215910 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

For New Natural Life

For New Natural Life

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

やまあゆ12号

やまあゆ12号

カレンダー

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2011/11/06
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
なんか、久しぶりに電車に乗ったかも。
と思ったけどそんなこともない。
昨日も乗りました。なんだろね、この違和感。

ところで、今日は電車から降りた最寄駅の自動改札で、
ちょっと印象的な出来事がありました。

いまどき関東に住んでいる人たちは、関東で移動をする限り、
使用可能なICカードを使ってるんじゃないかと思います。
便利だもんね。

だけど、それだって、
関東の全ての駅を利用するあらゆる人たちが、
そういったカードを持っているわけじゃない。
出張中の人、旅行中の人、日本人以外にも外国人だって、
いろんな人がいるわけです。

で、今日のその改札でのことですが。
恐らくその人はあまり電車に乗らない人なんだろうね。
普通に、当日限りの切符を持っての乗車だったみたいです。

だけど最近の改札は、
大きな駅であればある程、ICカード専用の改札が多い。
人の流れに飲まれて進んでいって、
そこで切符じゃ通れない!
となって当惑しちゃったみたいでした。

その人のすぐ後ろにいた自分は、
流れが止まった(逆流した)ことで不意を突かれたけど、
その人が礼儀というものをちゃんと知った方だったので、
変に嫌な思いをしなくて済みました。


だけど、よくよく考えてみたら、
それってその人の問題というよりは、
駅や鉄道各社の配慮の問題なんじゃないか?
って思ったんだな。

高速道路の料金所でも似たようなシステムがあります。
そう、ETC。
だけど、ETCと自動改札の決定的な違いは、
「ここはETCのレーンですよ」「ここは一般のレーンですよ」
という表示があるかないかなんだと思ったんです。

駅の改札にも、どこかしらに、
ここはICカード専用、ここは切符もOK、
といった表示があれば、
今日みたいなことはなかったんじゃないかって思いました。

改札機の手前(というか直前)まで行って、
あ、ここはICカード専用だ!って思って慌てずにすむように、
もっと前の段階から切符で行けるところがわかるように、
そういう配慮があってもいいんじゃないかって思いました。


ユニバーサルデザインを目指している社会とはいえ、
JR(旧国鉄)でさえ地方ごとに管轄が分かれてるこのご時世。
一枚のカードでどこでもOKならともかく、
これだけ世界が狭くなった社会で違うシステムを使うなら、
地方から来た人、海外から来た人、
普段あまり電車を使わずたまにだけ切符で乗るだけの人、
そういうところまで考えた改札にして欲しいですね。

今日の、その気まずそうに逆流した人の礼儀正しさを見るに、
ああいう「いい人」が損をしない社会であって欲しい、
そう思ったわけです。本当に。

ETCみたいに少し距離をおいたところからでも、
どこに向かえばICカードがOKで切符がOKなのか、
そういうのが一目瞭然な標識、できないですかねぇ~。
もしかしたらあるところもあるのかな?
だとしたら、ウチの最寄り駅を含め、
より多くの駅でそういう標識を導入して欲しい。

よろしくお願いします。鉄道各社様。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/11/07 02:41:48 AM
コメント(0) | コメントを書く


キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Change your life Alabama Girlさん

コメント新着

ONUMA Masaaki@ Re:お久しぶりです。(01/25) ブログ、私も閉鎖を考えたことがあります…
やまあゆ12号@ Re[1]:泣けてくる。(06/30) ONUMA Masaakiさん コメントありがとうご…
ONUMA Masaaki@ Re:泣けてくる。(06/30) そうですね、やまあゆさんが思っている以…
やまあゆ12号@ Re[1]:忙しいけど。。。(04/14) ONUMA Masaakiさん コメントありがとうご…
ONUMA Masaaki@ Re:忙しいけど。。。(04/14) 沖縄帰りで咳し続けてる人、職場にもいま…

© Rakuten Group, Inc.