ビジネス企画塾(山田企画事務所)

2007/06/01(金)17:32

漫画アニメプレゼン資料

セミナー!(39)

「いたみ産業見本市」での山田企画事務所/漫画アニメプレゼン資料/070529実施 ーーーーーーーーーーーー ■コネクション■ ーーーーーーーーーーーー http://www.yamada-kikaku.com/ 日本最古の広告代理店・萬年社社員(テレビ番組ヤングオーオー・アップダウンクイズなど 神戸・三田・奈良などの博覧会・関西市民文化塾ー毎日新聞・毎日放送主催) 日本漫画家協会会員(やなせたかし先生・手塚治虫先生・牧野圭一先生) http://www.nihonmangakakyokai.or.jp/ 日本アニメーション協会会員(川本喜八郎先生)http://www.jaa.gr.jp/j/ イベント業務管理者関西支部広報(経済産業省の認定資格)http://www.jace.or.jp/ ニュービジネス創生研究会(兵庫県の新ビジネスプランの認定) 関西デジタルコンテンツクリエイタークラブ創設メンバー(関西経済同友会が背景・関西電力主催コンテンツコンテスト委員長) キャットアニメーションカレッジ(漫画アニメ声優学科創設のアドバイザー・現在校名変更http://www.osaka-anime.jp/ ■伊丹市・北小路村開発計画に関与。 ーーーーーーーーーーーー ●社会的要因● ーーーーーーーーーーーー ■グロバリゼーション化 プラス WEB2.0 (このあたりは「フリードマン・フラット化された世界・日本経済新聞刊行」を参照下さい) ■日本においては、携帯電話の進化ーデジタル漫画・携帯漫画市場の登場 (このあたりはNTTなどの資料を) ■日本。知的財産戦略の中心的な役割を漫画 アニメが。 (日本国政府の知的財産戦略をご覧下さい)http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/ http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents/kikaku4/siryou1.pdf ■韓国・中国の追い上げ。(筆使いの巧い文化) ■日本の文化的優位 語り部の文化、絵巻物の文化、物語の文化。 そして手塚治虫が、漫画にハリウッド映画手法を導入。 物語の多様性。宗教的な、しばりなし。 ーーーーーーーーーーーー ■漫画家、アニメーターはもうかるのか? (グローバル化とネット化の波が、、 ■メデイア産業・広告産業の崩壊と再生。 (ビジネスモデル崩壊ー団塊の世代消費も関係する 社会の人口構成と階級化と少子高齢化など) ■娯楽作品とビジネス作品は違う。 ●シナリオ・構成 ●キャラクター・イラストー案に関しては、案の最終決定者が好きな絵柄。 ●金額と著作権問題。 ●関西で漫画アニメ産業は発展できるのか? ーーーーーーーーーーーー ■映像資料・ダイナウエアCGアニメ映像・ボイラーフラッシュアニメ映像・上映

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る