ふんどし王子のダイエット企画!そしてLoungeも経営しちゃう!

2015/01/17(土)01:13

サラリーマン投資!

啓発(50)

こんばんは。 とりあえず、早期退職を募られるまで 会社で暴れてやろうと思った 大日本☆ふんどし王子です! 不動産投資 ブログランキングへ 上乗せ退職金を頂き、 無念で辞めたい(笑) あと暴れた結果、僻地に追いやられたら 辞めてやりますけどね。 その為にアパート収入で食べて行けるようにする。 (食べて行けなかったらしがみつくw) とりあえず、わたくしまだ若い。 会社で出来る事が沢山あると気がつきました。 まずは、会社の持株会をフルベットにします。 上限は月3万のボーナス時9万なので 年間36万+18万で54万です。 これを20年続ければ 拠出額は1000万を超えます。 株購入奨励金が2%としょぼいので 10%くらいまで引き上げるように交渉です。 (組合で) ちなみに 株購入奨励金と、配当金は 『株』購入に充てられるので 複利の力が加わります。 そして、会社の株をフルベットにして 『会社の株を最大に購入してます!  わたくしがこの会社の業績を上げます!』 とデカイ口を叩きます。 株は紙くずになるかもしれませんし 値段は下がるかもしれない。 しかし、そんな事を口走っている人を 見た事がないので優位性があります。 レア感です。 役員、部長も定年などで消えていきます。 20年先を見よう。 その時の役員は、わたしだ。 株価が行ったり来たりしても 取得の平均単価が20年後に同じ額なら 10%の株取得奨励金と(予定w) 配当金の複利でエライ事になってます。 業績が上がり株価も上がれば 『自分に還元される』 これが本来の姿です。 今は働こうが働かなかろうが 同じ給料なら、上手にサボった方が得です。 そんな意識ではダメです。 出かける時にエアコンが つけっぱなしだったらショックなのに 会社の無駄な電気を消費してる部分には 無関心です。 他人事で、己の事ではありません。 会社の仕事も 自分の事のような目線が大事です。 株を毎月仕込んでいる途中に (長い10〜20年間w) 組合の委員長もしよう。 割と従業員がいるので 提携企業を増やそう。 アパ◯ンショップと提携して 組合員の団体割引で 仲介手数料半額&更新料ゼロという 交渉などしてみたい。 仲介業者も、 どこの馬の骨かわからん人よりも 会社ブランドで安心するでしょうし。 (妄想) その結果、 自分のアパートには入れませんが、 業者からは 『大事なお客さま』として扱ってもらおう。 そんなこんなで株が貯まってきました。 (10年後) 皆の衆が頑張って 業績が上がればラッキーだし 潰れない程度に業績が悪くて、 株価が下がっていれば 沢山購入出来てラッキーです。 そして潰れる前には 『涙のリストラ』 つまり 涙のリクエストでございますw (何がw 組合の委員長として 断腸の思いでリストラ受け入れです。 責任を取って辞めても良い。 (アパート収入で食べて行けるようにします) すると皆様ご存知の現状、 リストラすると株価が上がるです! 貯め込んだ株は2倍です。 (きっと) 足を引っ張る『労務費』が解消されると V字回復までもいかなくとも 業績は回復します。 仕事を辞めても 株価の値上がりでいい退職金です。 (割り増し退職金と) これが株のインサイダー取引ではなく 『インサイド側の取引』である。 もちろん、 わたくしが会社の業績を ガンガン良くする 敏腕経営者に成れれば一番良いのですが。 そうでなくても 生き残れるようにします。 どっちに転んでも良いというのが 楽しい人生を送る秘訣です。 上がって良し、 下がって良しの 株価かな と、株で有名な誰かが言ってました。 とりあえず、 社員全員が 家の無駄な電気を消すかのような 意識に成ればコストは大分下がります。 ただ、 現在はそれをするメリットも無いですし モチベーションが無い!と言うのが 会社員の本音でしょう。 持株会を普及させ 自分達で良くした業績は 自分に返ってくるという 仕組みを作らないといけない。 そして『みんな』株を買うと 株価も上がります。 (わたくし売り抜けます。おいw) リスクとしては 『エンロンの悲劇』です。 退職金は『自社株』の積み立て 頼みだったのが 会社が倒産して株が紙切れになり 『貯金』と 『老後』と 『職』を失ったってやつですw わろたw って笑えるかい! ひとつのカゴにタマゴを入れるな ってやつですね。 二つのカゴを盛っていたら 片方を落としても 片方のカゴのタマゴは無事です。 つまり、 不動産投資と、サラリーマンで 2つのカゴです。 エンロンの場合は サラリーマン、サラリーマンです。 とりあえず、 そうは言ったものの 持株会をフルベットする人は あまりいないでしょうし、 組合の委員長に成りたがる人はいません。 つまり、ブルーオーシャン わたくしの一人勝ちです。 やろうと思ったらやれます。 ありがとうございました。 労働貴族(組合の専従) 地主(借金が終わればw) 会社の幹部(役員、部長) 持株会理事長 どう転んでも わたくしの未来は明るい。 西田文郎さんの本に書いてもありました サラリーマンで 偉くなるの(成功する)のは楽勝! だってみんな頑張らないですもの! ってね。 20年後会社があれば 偉くなっている事でしょうなー とりあえず入社して10年はありましたw まとめ。 いつでも 会社を離脱出来る資産背景の 確立を目指しつつ、 会社で楽しもうと思います。 世の中が平和で、 致命的な傷を負わずに (いろんな分野、世界、生活で) みなさんが豊かになる事を祈って 今日のブログを終了したいと思います。 それでは、おやすみなさい。 不動産投資 ブログランキングへ あっ、クリックありがとうございます!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る