000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

自由すぎる中年女子の日常

自由すぎる中年女子の日常

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

yamako365

yamako365

カレンダー

日記/記事の投稿

2021年03月27日
XML
​​​​​​こんばんは、yamakoです。

もう3月も終わりますね。
住んでいるアパートでは引っ越しが続いています。


​▶︎yamako▶︎​
▶︎長く医薬品登録販売者としてドラッグストアで働いていましたが、今は事務員さんです
▶︎夏の『食生活アドバイザー』試験にむけて勉強中





今回は4月のバレットジャーナルができたので、そのご紹介です。
(単にがんばって作ったので、見ていただきたいという"試み")


がんばったというわりに、表紙も中身も手間なし簡単。
いつも考えているうちに月が変わってしまうので、今回は、えいっと描いてしまうことにしました。




ご覧の通り、挫折する前に、面倒だと思いはじめる前に、ササッと描けるシンプルなものが出来上がりました。




作業工程はとても単純です。



まずマーカーで枠を作って、黒ペンで文字描きしただけです。
あと植物を少々。


いざ取り掛かると、しみじみ思うのですが、配置を考えるときのために、やはりバレットジャーナルのノートはドットか薄い方眼がよいと思います。
白地で位置を決めるのは、意外と手間がかかります。


そして、黒ペンと水性のカラーペンで植物を描いて完成です。
​​早い。​​




使ったペン
  • 植物の黒いラインは​uniballONEの0.38​
  • ピンクとオレンジの水性ペンは​ステッドラーのテキストサーファー​
  • uniballSIGNOの0.8ゴールドでちょっとデコ​
  • 黄色いマーカーは​スタビロのスイングクール​

▲ステッドラー他文房具充実・オフィス用品日用雑貨まで種類が豊富です▲


上の写真は下書きだったので、APRILの文字書きはステッドラーのカラーペンを使っています。
ノートに実際に描くときは緊張するので、アラの出にくいぺんてる筆タッチにしました。

筆先がかたいと、緊張感が(線の迷いとか)とってもわかりやすくあらわれます。
柔軟なペン先は初心者にはありがたい。
筆タッチだと、うまく描けている気がするのです。
(▲ここが肝心です)





毎日のページはとてもシンプルです。
なぜなら、yamakoはやたらと色んなものを書き込むからです。

でも、ほぼ日手帳の時には、逆によけいなものを書かないようにしていた気がします。
手帳のページじたいが、完成された完璧なものだったので、何かグチャグチャと書き込むのが、もったいない感じがしてしまって。







でも今は、見たもの、思いついたこと、とにかく何でも書きます。

ポラロイド写真のような可愛いイラストは、Pinterestでみつけました。
(くわしく観るには、無料の会員登録が必要です)


Shihori Obata[Pinterest]


アメリカのクリエイターさんです。
とてもシンプルで、可愛らしいイラストがたくさん見られます。

SHIHORI OBATA​[公式]

公式サイトには、イラストの描き方(本気のイラスト)なども載っています。
ちなみに日系アメリカ人の方でサイトは英語です。




yamakoは、その場で「素敵だな」と思っても、うろ覚えでわからなくなってしまうことが多々あります。
その解決策として、イラストもフォントも、色んなアイデアは(ときにはお菓子のパッケージも)見かけたら、とにかく雑&下手でも描いておくことにしています。

​曲のタイトルや、気になった番組も、その場で書かないと、絶対に忘れる自信があります。​​

もちろん、自分で思いついたアイデアも即、書きとめます。



「日々の記入は文字だけ」という方は、見開きで1週間など、​書き込む欄じたいを小さくしておくと、余計なプレッシャーから解放されると思います。

ページに白い部分が多くなると、なんとなく書く気持ちがしぼんでしまいませんか?
最初から書く欄が小さければ、もしかしたら、もっと書きたくなるかもしれません。
何事もはじめてみなければわかりませんもの。




とりあえず黒ペンとマーカーで、準備はできます。
この春から、はじめてみましょう。


yamakoは文房具マニアなので、使い心地や用途(発色や耐水性など)で選んでいます。
筆記用具に興味がありましたら、ブング・ステーションさんがマニアな文具も豊富でオススメです。
可愛い文房具は、​東急ハンズ 楽天市場店​や、​文具の専門店・文喜堂​もスタビロなど品揃えが豊富です。
ぜひ、のぞいてみてください。


yamakoが大好きな、バレットジャーナルが楽しくなるペンはこちらです。




ペン先に柔軟性があるので、ハンドレタリングにも向いています。​​​​
オススメです。




それでは、また。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月05日 09時47分31秒
コメント(0) | コメントを書く
[バレットジャーナルとハンドレタリング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X