000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

自由すぎる中年女子の日常

自由すぎる中年女子の日常

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

yamako365

yamako365

カレンダー

日記/記事の投稿

2021年04月18日
XML
テーマ:フライパン(74)
こんにちは。
性格的にいつでも外出自粛体制のyamakoです。


​​▶︎yamako▶︎​​
▶︎長く医薬品登録販売者としてドラッグストアで働いていましたが、今は事務員さんです



​​先日、『フライパンを買いました』と嬉しげな報告をいたしました。

▶︎フライパンは軽量、深めがオススメです[日本製を買ってみた]​◀︎




ご覧のような、ちょっと小さめの直径約20センチ、ふっ素樹脂加工[焦げつき防止加工]のしてあるタイプです。
昔なら、何でもかんでも『テフロン加工』と言っていましたが、実はこの名称はデュポン社の登録商標なのです。

あの、バンドエイド(ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社)や宅急便(ヤマト運輸)みたいなものです。

ですので、一応"ふっ素樹脂加工"と呼ばせていただきます。





まず、​ふっ素樹脂加工の劣化を早めてしまうポイント​です。


◆とりあえず、絶対守ろうポイント◆
  1. 火加減は中火以下
  2. 空焚き厳禁
  3. 加工を傷つけるのも厳禁

そして、これです。
  4.​熱々のフライパンを急激に冷やさない​


急冷については、加工が痛む、本体が歪むなど、メーカーさんにより書き方が違うようです。

つまりは、急激に冷やすことによる収縮度合いが、フライパン本体とふっ素樹脂加工とでは差があるので、加工が剥がれたり浮いたりする可能性がある、ということだそうです。
ある程度冷ましてから洗った方が無難です。



火加減の調節や空焚き禁止は、ふっ素樹脂加工そのものの耐熱温度(約260度)と、加工に使われる物質に理由があります。


加工の上限温度については、yamakoが買ったフライパンにははっきりと、
『ふっ素樹脂加工の耐熱温度は約260度、それを超えると劣化がはじまる』
と買いてありました。

ですが、なかなか料理中に「今、何度だろう」と調べたりはしないと思います。
基本的に加熱は中火以下で、空焚き厳禁、これを守れば大丈夫そうです。



そもそも、フライパンの中に食品が入ってれば、それほど高温にはなりません(200度以内)。
それに、たとえ高温になっても、コンロの防止装置が働いて消えてしまう可能性が高いのです。

ただもしかして(野外で直火とか)高温のまま熱し続けたりすると、有害物質が発生して、体に害を与える可能性もありますので、気をつけましょう。



詳しくは、こちらのパンフレットをご覧ください。
日本化学工業協会-フッ素樹脂加工フライパンの空焚きに注意-​(PDF)




ふっ素樹脂加工を傷つけたりすると、やはりそこから加工が痛みます。
これは、yamakoがやってしまうパターンです。
気をつけているつもりでも、いつのまにか細かい傷が付き、さらにその傷につく汚れを落とすためにゴシゴシ洗う。
傷つけないこともそうですが、洗うときも柔らかいスポンジで優しく洗いましょうね。
研磨剤が入っている洗剤やスポンジは、やめた方がいいです。


そして、ここでもポイントです。
『いつのまにか細かい傷が』と書きましたが、思い当たるのは、流しに置いたときです。
ターナー(ひっくり返すヘラ)やおたま、菜箸、すべて痛まないものを使っています。

それでも傷がつくのは、流しの中にフライパンを置いたとき、その中に物を置くから

茶碗やお皿、ナイフにフォーク。
小さいキッチンで場所がないので、何気にフライパンの中に入れてしまうのです。
これでは、傷も付きます。
この習慣をやめなければ、どんなすごいフライパンを買っても同じことになりそうです。







他にも、酸性やアルカリ性に傾くと傷みやすいのですぐ洗うとか、保存にそのまま使わない、食器洗い機には入れないなど、細かく取り扱い注意事項があります。

yamakoはあまり読んだことがなかったので、今回、じっくりと読んで目からウロコでした。


ちなみに、ですが。
yamakoが買ったフライパンは、側面が塗装されていないピカピカのタイプです。
今まではむしろ可愛い色を好んで買っていました。
ところが、やはりこの側面の塗装も汚れたり傷ついたりします。
無塗装のフライパンがどうなるのか、これは楽しみです。
シルバーの本体を見るたびに、ちょっと料理人ぽくてかっこいいと思っています。






​▲卵焼きも、(腕前に関係なく)するっと出来上がります▲​





今回は、フライパンのふっ素樹脂加工について、ご紹介しました。
これからフライパンを買われる方、yamakoと同じようにフライパンの寿命がちょっと短めの方、参考になれば幸いです。




それでは、また。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年06月25日 23時21分45秒
コメント(0) | コメントを書く
[のんびりぼちぼちな日常] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X