|
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日も家事の合間に、食アドの勉強をしています。
過去問題集の前半「栄養・健康」があまりにわからないので、後半のなんとかなりそうな「食マーケット」の章をはじめました。 この辺りは一般的な知識が役に立つこともある部分です。 とくに簿記勉強した人や、経理計算強い人はイケるところです。 私は数字は苦手ですが、物流会社にいるので「何とかなるかなー」と淡い期待を。 ところがどっこい。 物流会社にいるのに「ロジスティクス」がよくわからず苦戦(仕事内容と用語が結びつかない…)。 さらに、手計算が出来なくなっていることに気づきました。 いやー、びっくり。 粗利率?割り算? 割り算?? どうやるんだっけ??? 電卓打つのは速いです。 でもすっかり自力で計算する方法を忘れてしまっていました。 計算出来ないので、理屈で考えて、 「これはつまり、36000の中に120000がいくつあるかという話だから、まずゼロ消してー」 なんとか正解にたどり着きましたが、人間てここまで忘れるんだって、衝撃です。 恐るべし50代。 明日もがんばります。 👉️本日の進行状況:過去問題集1章と5章を少し。公式テキストで答え合わせ。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025年04月26日 23時52分15秒
コメント(0) | コメントを書く |