ようこそ!山本さと子のフアンさん

2017/06/07(水)20:34

■2017年家庭菜園はじめましたその2

家庭菜園(8)

 家庭菜園に行く途中にある橋のたもとにこんなものができました。  あけぼの子どもの森公園は以前からあったのですが、冠にトーベ・ヤンソンが付きました。ムーミンの施設を市内に誘致することで、ほかの関連施設への名前の使用が認められたのだろうと思います。  これだけの情報なんですけれども、ムーミンの施設を市内に誘致するうわさが本当なんだなということを実感します。  あけぼの子どもの森公園は内部に入れる建物が3棟あります。どれもメルヘンチックな建物で、そのうち一棟はこじんまりとした3層構造の建物なのです。少しメルヘンチックで、内部は暖炉、台所、居間などいろいろなものが無造作に作られていて、いわゆるうちの中で子供が押し入れや階段で遊ぶ的なことを自由に気ままに遊べる施設なのです。  だから子どもは建物の中を興味深くぐるぐる動き回ってとどまることをしません。なんでこんな何にもないところで2時間も3時間もぐるぐる回っていられるものだと大人は感心しますが、子どもはかまわず楽しく遊びます。  自分一人ではなく同じような年齢の子供が大勢いるのも刺激になってぐるぐる回るのだろうと思います。乗り物が動くのではなく、自分が動くことで周りの景色が変わることに興味を持ってぐるぐる回るのだろうと思います。それを見ている大人は疲れるので、適当に休むことをお勧めします。  3月末に蒔いた、ほうれん草と夏大根の種の芽が出ました。もう少し大きくなったら間引きしようと思います。  レタスは苗で植えたのですが成長が早いです。そとの葉を収穫しました。  サンチュのように焼肉を巻いて食べました。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る