ようこそ!山本さと子のフアンさん

2019/10/29(火)02:55

■飯能市入間川吾妻峡を歩く

ウォーキング(24)

 晴天の秋の日、飯能市入間川吾妻峡を歩いてきました。  朝8時30分に加治地区行政センターに集合し準備体操の後、スタートしました。約100名の参加者です。  住宅街をしばらく進み入間川の河原に降り川沿いを歩きます。  飯能河原に着きます。流れ橋が流されておりました。なのでこの割岩橋を渡って対岸に渡りました。  ここでしばらく休憩します。お茶と茹でたサツマイモが提供されます。  素朴ですが心のこもった接待です。  いったん河原から道路に上ります。  ここでは入間川を渡る新しい橋を作っていました。  ドレミファ橋です。橋脚のみで渡り板はありません。流れ橋は流されるので流されないこれもありだなと思いました。  大河原自治会館で昼食休憩です。具だくさんの豚汁がとてもおいしかったです。  八耳堂  帰り道、矢颪自治会館でお茶とみかん、バナナの接待がありました。  今回のウォークは3か所で接待があり、ごはんがあれば飲み物やおやつを持って行かなくても大丈夫なウォークでした。  接待所の方々に感謝です。ありがとうございました。  今回のルート

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る