気のむくままに徒然日記

2008/04/21(月)16:21

ユーザーアカウントが消えた!

パソコントラブル(49)

今日は、久し振りにサポートセンターのお世話になりました。 ノートパソコンはPanasonicの「Let's Note」を使っています。 最初は特にユーザーアカウントを作らず、もともとあった「Administrator」で使っていました。 近々パソコン講習会で使っているMicrosoft Office のセミナーテキストを「Office 2000」→「Office XP(2002)」に変更するため、テキスト作成用に新しいユーザーアカウントを作りました。 ところが、ユーザーアカウントを新規作成したところ、今まで使っていた「Administrator」が消えてしまって大慌て! 大事なデータがたくさん入っているのにどうしよう・・・。 消えるはずはないけれど、どうしたら「Administrator」にログオンできるのか試行錯誤! そこで、久し振りにサポートセンターのお世話になりました。 Panasonic は、購入後いつでも無料で電話サポートが受けられるので安心です。 電話もすぐ繋がり、トラブルも簡単に解決しました。 既定の「Adoministrator」で使っていた場合、新しいアカウントを作成すると「Administrator」は隠れてしまうそうです。 Windowsのログオンの方法を変更すれば、隠れた「Administrator」にログオンできるとのことで、その方法を教わりました。 ログオン方法の変更手順  1.[スタート]ボタンをクリックし、[コントロールパネル]を選択  2.[ユーザーアカウント]→[ユーザーアカウント]→[ユーザーのログオンやログオフ方法を    変更する]を選択  3.「ようこそ画面を使用する」のチェックをはずし[オプションの適用]をクリック  4.コントロールパネルを閉じて、Windows の再起動(ログオフでもOK)  5.起動時にユーザーアカウント名の入力画面が表示されるようになります。 最初に「Adoministrator」を使わず、自分のアカウントを作成すれば良かったけれど後の祭り。 もし、最初にアカウントを作らず途中からアカウントを作成しようという方がいたら注意してください。 久しぶりに「ヒャ~」とした一瞬でした。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る