気のむくままに徒然日記

2013/05/05(日)11:19

Wi-Fi 接続について

タブレット活用(5)

最近、「Wi-Fi」という言葉をよく目にします。 Wi-Fiとは、無線LAN のことで、Wi-Fiルーターという機器を購入すれば、基地局からの電波を受け無線LANに変換して、パソコン、タブレット、スマートフォン、ゲームなど様々な機器をインターネットに繋げることができます。 私も今回、タブレット(iPad mini)を購入する際、Wi-Fi ルーターをセット購入すると、「Wi-Fi ルーターが1円」で、「タブレット代金から1万円割り引き」というサービスを利用し、セット購入しました。 Wi-Fi接続を利用するにあたり、料金面では「WiMAX」と「イーモバイル」が月額料金3,880円と手頃な金額でした。 また、Wi-Fiには「速度制限」と言って、提供会社により異なりますが、ある一定量以上通信すると、通信速度が遅くなるという制約があります。 私の場合、自宅のADSLを解約し、Wi-Fiルーター1つで、外でも家でもインターネット接続するため、速度制限があると困ります。そこで、唯一速度制限のない、WiMAX に決めました。 Wi-Fi は屋内に弱いというので、家でどの程度の速度が出るのか不安でしたが、実際に使ってみて、アンテナは2本しか立たないけれど速度についてはあまり問題はありませんでした。 接続については、Wi-Fi ルーターと一緒にクレードル(充電器で有線LANケーブル対応)を購入したので、ADSL 使用時に使っていた BUFFALO の無線LANルーター(Air Station)をHUBとして利用できたのが良かったです。 ADSLモデムの代わりにクレードルを繋ぐだけで、簡単にインターネットに繋がりました。 時々通信が切れてしまうことが気になり、サポートセンターに尋ねてみたら、他の無線LANが干渉しているのではないかということでした。 まあ、1年間は様子を見てみようと思っています。 何事も試してみなければ分からないものですね!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る