気のむくままに徒然日記

2019/05/15(水)11:55

Amazonで返品処理

パソコントラブル(49)

先日、Amazonでプリンターインクを購入したのですが、何たることか手持ち機種の対応インクではなかったのです。プリンターの型式で対応インクを調べて注文したつもりでしがた、届いたインクの箱の対応機種に自分のプリンター型式がなかったのです。 ガーン! 1,775円の黒インク2個セットです。 いろいろ考えたのですが、面倒だけれど今回は返品することにしました。 Amazonの「ヘルプ&カスタマーサービス」ページで返品方法を案内していました。 [返品受付センター]ページに誘導され、指示に従い返品処理を行いました。 1.アカウントサービスの注文履歴から[商品の返品]ボタンをクリック 2.該当商品の返品用のラベルを印刷 3.商品を梱包し、印刷したバーコードラベルを添付し返送 途中で返品理由の入力があり、着払いで返送した場合には返品理由により返金額から送料を差し引く場合があると記載されていました。今回は私の注文ミスなので、元払いで郵送しました。 すると、発送の2日後の日付で、返品商品を受領し返金処理済みのメールが届きました。 「処理が早い!」 ところが、記載されている金額が商品代金より多いのです。この金額は何だろうと不思議に思ってましたが、クレジット会社の利用明細を見てその差額が「送料」だと気づきました。商品を返送する際に貼った切手の金額でした。 自己都合による返品だったのに返送料まで払ってくれたんだ・・・ 大変驚き恐縮しました。何て良心的なんだろう! 今回、Amazonで返品処理を行い、そのシステム化されていることに大変驚きました。 これからは、インク注文時には細心の注意を払って型式を調べようと思った次第です。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る