NOZOGRY の MTB など

2017/05/17(水)10:02

白馬金山沢

山スキー2010(17)

GWはやっぱり後立やんな~  ということで今年もやってきました白馬村。 春の後立は世界的にも有数の素晴らしい山域だと勝手におもっている。・・ 5月1日 小浜経由で白馬へ。途中朝日でおりて前回食いそびれた〇食堂でたら汁を食った。 でも量が多いだけというのが正直な感想だ。 5月2日 今日は金山沢にむかう。 ゴンドラは8時発。 ロープウェイ出口で係員に注意を聞かされる。 去年聞いたし、時間の無駄なのですり抜けようとしたらこれを聞かないと登山できないそうだ。 「安全のために速く登山をしましょう」だって。 8時55分出発。 沢沿いの尾根から稜線に上がる。ヘリが飛んでいる。遭難があったようだ。 稜線11時23分。 ドロップポイント。小蓮華方向に進んだ金山沢上部ロート状の左側。やはり稜線からドロップインしたい。 小休止のあと12時00分ドロップイン! 見た目より固くなかった。 稜線を振り返る。この辺はまだトレースがすくなくてあれてなかったが、 2000mより下は雪がおもくシュプールだらけで滑りにくかった。 白馬沢との出会いもまったく亀裂なし。13時00分。あとは林道をすべる。 猿倉まで1400mhの滑降はなかなかだった。そりゃ人気ありますわ・・・ 栂池までタクシー5200円なり。自転車もってくればよかった・・・ タクシーの運ちゃんによると、ゲレンデスキー客はがた減りらしい。 リフトゴンドラが廃止になると我ら軟弱派はこまるな~

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る