NOZOGRY の MTB など

2017/05/17(水)11:24

塩の道

MTB2011(14)

塩の道の西コース。姫川の左岸を行くコース。 白馬から糸魚川まで右岸コースは普通2日かかるが、こちらは1日で行ける。 9月24日 スタートはコルチナから。 大別当より塩の道に合流。7:28 STを繋いで、下里瀬からフスべに。 ここは昔から転落事故が多いそうだ。8:14 池原の登りでかなりしんどかったまがでたのでやっとからだができた。 浦川はSTに入らず、松が峰まで河川敷のDTを行った方がいい。 北小谷から天神道に入る。9:45 このコースのハイライトである。ツアーがよく組まれる。 が、今回は全体を通してハイカーひとりだけだった。 北に行くにしたがって道の整備が荒くなってくる。蜘蛛の巣もふえる。 葛葉峠から糸魚川まではほとんど舗装路になる。 大峰峠の大地蔵。水がおいしい!12:18 ここまで舗装路ぎらいには辛かった。 ここからSTがあるはずだが、林道工事のためか入口が消えている。北側出口も草ぼうぼうだった。 このあたりからオリジナルSTも廃道化しているところが多い。 明星山。 昔南壁を月一ぐらいで登りに来た。思いで深い山。 新潟県に入ると松本街道という呼称になる。 サドルが軽量タイプなのでお尻が痛かった。 菅沼峠の謙信信玄像13:40 ここから菅沼の集落までST. 先日の大雨で道路が荒れていた。虫川より南が通行止め。 岩木越の取り付き。岩木越えは乗車率5%ぐらい。展望もない。避けた方がいい。 昔も増水時以外使われなかったと思う。 完走!14:49 達成感大! 4時半の列車に乗った。久々の輪行。エンドがはみ出ている。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る