カテゴリ:PC
久々にPCをいじってました
先日書いた中古HDDで四苦八苦…がデータのコピーとか返品に お店に行ってくるとか一通り終わったのでホッとしていたので、 夕方の買い物がてらに、一連のHDDのお店とは違うところですが、 HARD OFFを覗いたんです そしたら、CPUクーラーが乗ったLGA1156のマザーを見つけました ![]() 値段は1000円でした ![]() PEGATORON IPMIP-GSというマザーみたいです 前にオークションで買ったことがあったような気がしたので、1156と確信できましたで、袋のまま、CPUクーラーのロックを外して横から覗いたら CPUが乗っているのは見えたので、買ってきちゃいました …嘘です、お店で袋を開けてもらって確認させてもらいました(^^ゞ ![]() なんとi7 870載ってました ホントにこの値段でいいの?と思わず聞いちゃいましたが
取り敢えずそのまま起動しないかな~と繋げてあげたら普通に起動しちゃいました… なので、メモリーとSSDを適当に見繕ってマザーも含めた確認も兼ねてOSをインストール、 負荷テストをやらせたりして動作確認をしていました 自分の覚書も兼ねてマザーボードのスイッチの配線を マザーボード:PEGATORON IPMIP-GS(H55のマザーみたい) ![]() HDDとリセットスイッチ ![]() パワーLED・電源スイッチ あとで確認したらCMOSバックアップの電池は消耗していたみたいで 電源を完全に切ったあとで、CMOSエラーが出ました で、確認が終わったらマザーは保管してCPUをメインPCの860と交換 …実際の所大差はないんだろうけど、少しでも高性能ならメインPCで使いたいからね ![]() そんなわけで例によってごちゃごちゃの奥にあるメインPCを開腹 CPUの交換だけなら、引っ張り出さないでもなんとか作業できるようにはしてあります…老眼でCPUクーラーを固定するのは大変ですが(^^ゞ そんなこんなで、交換完了 ![]() BIOSでもちゃんと認識しました ![]() 交換前 ![]() 交換後 大して変わらないと思っていましたが、確かに体感で何か変わったかというと特に感じません。 が、ビデオエンコードのスピードが上がりました 今までも720*480のビデオをmp4にエンコードする時も60f/Sec以上出ていましたが、 ![]() 90f/Secくらいでやってのけてます と言うことで旧旧旧旧…何個要るんだろう(笑)タイプのCPUを 掘り出し物で拾ってきたというお話でした。 …追い出された860は居間のPCに玉突きで、 そこに入っているi3が保管箱行きの予定です
Last updated
Aug 24, 2017 01:47:37 AM
コメント(0) | コメントを書く
[PC] カテゴリの最新記事
|
|