2128077 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

yamasadas800c的日記

yamasadas800c的日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

16℃の45% ほぼ… New! 銀線名人ぬかしんぼさん

プリマヴェラ2日目 New! 越前SRさん

コメント新着

yamasadas800c@ Re[1]:備122・タイヤの様子見。(11/22) 大分のS乗りさんへ   コメントいただきあ…
大分のS乗り@ Re:備122・タイヤの様子見。(11/22) yamasadaさん、AHSMで久しぶりにお会いで…
yamasadas800c@ Re[1]:備120・超久々の投稿(10/18) 銀線名人ぬかしんぼさんへ 亡母は76歳で…
銀線名人ぬかしんぼ@ Re:備120・超久々の投稿(10/18) それはそれは大変でしたね。 所で御幾つ…

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

ニューストピックス

2021年01月17日
XML
​​​​​​当ブログにお立ち寄りの皆様、寒中お見舞い申し上げます。
 
正月ボケになる暇もなく年始もあっという間に過ぎ去ってしまいました。
で、今年も全国放送された地元の大雪による北陸道交通マヒ・・・から一週間経った今現在も我がガレージは孤立状態のままです・・・(苦笑)
 

 
で、話は変わるが、昨年末に我がガレージに1基のエスハチエンジンが入ってきた。
このエンジンの持ち主さんが、約10年ほど前に自分のエスハチのエンジンと載せ替えるために、『O/H済み』を謳ったこのエンジンを購入したそうなのだが・・・
 

 
何かいろいろと納得いかない点がいくつも散見できて気が萎えてしまい、結局ご自分の車両に載せるコトもなく現在に至ってしまったらしい・・・。
 

 
エンジン番号は7千番台、番数的には※Mタイプに移行して中頃の1基といえるが・・・
{※訂正:オイルバス式Fカバーになるちょっと手前のMk-1タイプ辺りの1基 R3.01.19}
 

 
プラグカバーの取り付けナット位置を見る限り、Mタイプの最終型カムカバーではなさそうだ・・・
部辺りが本来、最終Mタイプエンジンのスタッドボルト飛び出し口)
所々設変部品がごちゃまぜなのか?
 

 
購入当初、持ち主さんが周りを見渡してみてまず最初に気にしていた箇所がこちら(↑↑↑)
シリンダーヘッドアンダーカバー(=ウォータージャケットメンテナンスホールカバー)なのだが・・・
 

 
エンジン後方から見るとカバーの後端に隙間がある。
多分ボルトの取り付け穴個数からみてエスロク用のモノみたいだ、かりに水漏れがないにしてもあまり気持ちの良いモノではないですよねー。
 

 
この部分、カットしてしまいましょうか?
・・・いや、エスハチの場合エキマニの取り付けスタッドボルト等との絡みから、このカバーの後半部は取り付けボルトの種類を変えなきゃならない(1箇所皿ネジ使用)くらい接近しているので厚みのあるこのエスロク用カバーではどこかしら干渉等の不具合が発生するはず・・・。
やはりエスハチ用のモノを探しましょうかね・・・?
 

 
ちなみにこの部分(↑↑↑)、タイミングチェーンテンショナーのプッシュバーは、ここの出っ張り具合でヘッド面研の度合いがあらかた想像が付く、というモノ。
バーの出っ張りが少なくなるほど面研幅が大きいというコトになるのだが・・・
これは相当に引っこんでいるのでチューン度の高いエンジンなのだろうか!?
 

 
で、なにげにエンジンのオイルキャップを外して中を覗いてみると・・・
 

 
リジッドタイプのエスハチエンジンの場合、本来だと上画像の赤丸囲いのトコロにタイミングチェーンと共にトップガイドローラーのローラー下半分が顔を覗かせているハズなのだが、このエンジンではそれが見えない・・・
とはいえ、トップガイドローラーが付いていなかったワケではなく、さらに奥を覗き込んでみるとそれはちゃんと存在していた。
というコトはこのエンジン、多分トップガイドローラーはチェーンタイプのエスハチエンジン用のガイドローラーが付いている可能性が高い、とワタシは読んだ。
リジッドタイプのエスハチエンジンは中期以降のエスロクエンジンとトップガイドローラーは同一品なんだけど、チェーンタイプのそれは例の山高ピストンを採用している関係でシリンダーヘッドの嵩が高くなった分だけガイドローラー設置位置が浅いタイプとなっている。(リジッドタイプの山低ピストンのエンジンになって、再びエスロク用のガイドローラーコンプリートに戻ったという経緯がある。)
 
なるほど、そういうワケでチェーンテンショナーの引っこみ具合も自然と深くなったというワケかっ、というコトはあらためてバルブタイミングもIN&EX側ともに測り直してみないと信用できないなぁ~、と思った次第だ。
 
(ちなみに上画像、角ばった赤囲いの隔壁部は我がエスハチ(リジッド初期)のエンジン内には存在していない部分で、トップガイドローラーのローラー本体はほぼまる見え状態。このエスハチエンジンは中期以降(そして最終型未満)タイプのカムカバーなのかな?) 


 
そして、このエンジンの怪しいコトの極めつけがここで判明っ!!
 

 
上画像の赤○囲い部分に注目。
クランクシャフトの先端部には合いマークの●刻印がある。それにワンウェイクラッチプーリーの●刻印部を合わせてセットされていたのが上画像。
で、プーリーの外周部には各気筒の上死点&点火タイミングの合いマークが刻まれている。
画像では2・3気筒目の上死点位置にしてある、一方その時のインテークカムシャフト側のスプロケ位置関係が・・・下(↓↓↓)の画像・・・
 

 
(↑↑↑)これって・・・おかしくないですか?
 

 
このスプロケのボルト位置って、1・4気筒目の上死点の時の位置関係ですよね?
 

 
2・3気筒目の上死点位置って、上画像の様にボルト位置が​青三角囲い​​ピンク三角囲い​かの位置関係じゃなければいけないはず・・・( ;´Д`)
これじゃあデスビ取り付けたって絶対エンジンなんて掛かりませんよーっ!! 
っつうか、バルブクラッシュするしっ! 
 
・・・そもそもこのエンジン、『O/H済み』を謳っておきながら仕上げの粗隠しに銀色の缶スプレー(ラッカー系)が吹いてあって、それで部分的汚れを誤魔化してあるんですよ・・・なんか他人事(他人のモノ)ながら許せません・・・このような状態のエンジンだと知ってしまった以上は絶対開けなきゃいけませんもんね・・・
 

 
雪が解けてから考えるとします・・・。
 
 
  ​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年01月19日 15時06分42秒
コメント(2) | コメントを書く
[ホンダS800C 回顧録] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.