|
カテゴリ:クルマ&バイクのメンテ
下の部品をある御方様から送っていただきました。
コレが何かお分かりになりますか? 上から見た場合(↑) 下方からのぞいて見た場合(↑) 今回送っていただいたこの部品は右側に付くモノなのですが、黄色のエスにはコレが左右ともに付いていなかったので、型紙を取ってさらにコピー機で反転した型紙も作りました。 その型紙を純正同様の0.8ミリ厚のスチール板に貼り付け、形状をトレース。 極力正確な点&線を転写し、原型を模写(あるいは反転模写)し形作っていく。 おおむね出来上がり(↑↑↑)♪ で、仮に取り付けてみた。 もうお判りでしょうか、正解は、ドアのフロント上部付近、フロントフェンダー側に付く『雨どい』でした。 無くても別段困らない(かもしれない=無くても雨水が直接室内に浸入するワケでもない)部品ですし、そもそも雨の日なんかに絶対乗らないと決めているオーナー様にはますます不要なモノ。 でもワタシは、本来付いていたモノがないというのがナンかイヤなんです。 もちろん作れないモノは諦めます、でも可能である限り再現したいのです。 オーナーさんが別段気にしていなくてもです。 コレこそ究極の自己マンともいえます、うまく言えませんが自分の中に密かな喜びが生まれます。 ですが、ソレはその時のほんの一瞬です。 その後は、ソレに付随する面倒な塗装や他にもある一連の厄介な作業の存在に気付き、「あー、自分は弄るのがやっぱり好きではないのだな。」と後になって痛感するのです・・・ でも今回はこんな自分のために、ご自身の部品取りエスロククーペからわざわざ剥ぎ取って(※ただ単にスクリュー留めされているだけでなく、本来シーリング&ろう付けもされている箇所だから)、しかも元払いでご発送いただきました〇部様に心から感謝申し上げます、ありがとうございました。 引き続き完成に向かってがんばりますっ! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2022年08月25日 13時05分48秒
コメント(0) | コメントを書く
[クルマ&バイクのメンテ] カテゴリの最新記事
|