|
カテゴリ:べの2
こんにちはぁぁ~~~・・・・
![]() ![]() あっちょんぶりけです。 なーぜこんなにもべの1さんがザスパに入れ込むのかは謎ですが、 あの「ヴァンフォーレ」がJ1に昇格した(コレはワタクシ相当驚きました)んですから、 希望を持つのは大いに結構かと思われます。 ![]() そのうち、敷島にお供したいと思いますが、 私はどちらかというと草津の「温泉」の方が好みですので そこんとこヨロシク(死語)です。 さて、日中は日差しがあるとまだまだホッと一息ですが、 夜はキーンと冷え込むようになってきましたね。 さてそんな季節になると、山下商事では こんなステキなものがお客様をお迎え致します。 ![]() そう、石油ストーブ。 本来、賃貸物件では大半が持込を禁止されており、 なぜか忌み嫌われている存在ですが、 この柔らかな温かさ、なんとなくホッとしますよね。 ついでに言っちゃうと、私はストーブを消したときに出る あの灯油のくすぶる匂いも、なんとなく好き。 決していい香りではないんですけど・・・。 何を隠そう、山下商事は平成12年まではガソリンスタンド(GS) ![]() 灯油は冬の暖房には欠かせない存在です。 (今はもちろん、他のGSさんから購入しています) ここ数年の原油高のため、結構痛い出費 ![]() すぐ温まる灯油は本当に重宝。 この冬も大活躍の予感です。 ・・・という訳で、このストーブの上には定番のやかんの他、 バリエーションとして時折「煮物の鍋」だの、「おもち」だのが乗っかるため、 不動産屋にあるまじきオイシそうな匂いが店内に充満することも ![]() 初めての方はビックリ ![]() でも私達、「やめて」と言えない・・・(泣)。 暖を取りつつ、上部を有効活用できる石油ストーブは やっぱり便利なアイテムです。 それと、電源コードを必要としない点では アウトドアでも活用できるし 停電時でもOKなんです。 実は私、高校生の頃大雪 ![]() ガスファンヒーターもリモコン式給湯器も使えなくなり、 (ファンヒーターも点火に電気が必要なので) お風呂にも入れず、暖を取るものは「使い捨てカイロ」だけという事態に陥り、 夜7時に布団に入って寝る ![]() (その時は丸1日電気が復旧しなかったのでホント辛かった ![]() あの時石油ストーブがあれば、あーんな寒い思いしなくて済んだのに・・・。 ・・・という訳で、私は非常用に石油ストーブ、オススメします。 ただし、さっきも書いたように残念ながら賃貸の方は 諸事情により原則お部屋で使うことができないんです。 そんな方は石油ストーブの暖が恋しくなったら、山下商事へ! ![]() ボワッと火を点けてじゃなくってポチッと押してっ↓ 人気blogランキングへ ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2006.11.26 10:22:43
コメント(0) | コメントを書く
[べの2] カテゴリの最新記事
|