|
カテゴリ:べの1
こんにちは・・
GW間近! 皆様のご予定はもうお決まりですか? 今年のGWは4月28日土曜日がスタートです。 5月1日、2日を有給休暇にしてしまえば 5月6日の日曜日まで堂々9連休ですね。 9日間も休む皆様は一体何をなさるのですか? 旅行でしょうか?趣味に没頭でしょうか? ひたすら惰眠をむさぼるのでしょうか? 9日間も休んだら社会復帰できませんよ。きっと。 お気をつけ下さい。( ![]() 弊社は5月2日~4日は所用で休業ですが( ![]() あとは通常営業でございます。 たくさんの皆様のご利用をお待ちしております。 さて GWで思ったのですが 高速道路の渋滞 なんとかなりませんかね。 私、GWにレジャーで 高速道路を利用した経験は 一度もありません。 現在に至るまで GWはすべてお仕事でした ![]() これからも多分そうでしょう。 特に以前の職場では山梨県、静岡県を担当することが多く 顧客打ち合わせ等で出張する機会が多かったのです。 GW中は渋滞を見越して東京出発は朝4時。 帰りは所用を済ませていると大体夕方6時~7時頃でした。 そんな時間に東名高速道路、中央自動車道などを利用すると 道路は真っ赤なテールランプの嵐。 東京まで2時間以上って・・測定不能状態。 朝早くて、帰りは大渋滞。 前の乗用車に危うくオカマを掘りかけた経験数知れず。 絶対これは罠だ・・ 皆様はレジャーで楽しんだ後だから 渋滞地獄も仕方ないかもしれませんが 当方は仕事帰りです。 背広着てネクタイしめてます。 正直勘弁して欲しいなあ・・ ![]() そこで道路公団様に・・今はNEXCO様ですか 提案です。 「お仕事レーン」と称して 事業用のレーンを一本確保してもらえないでしょうか? 予め、会社名、担当者などを登録しておいて 用途に合わせて通過地点、目的などを都度入力する。 すると「お仕事レーン」の出入口に設置されたバーが開閉する。 「お仕事レーン」と「レジャーレーン」の間にはガードレールがあり 高速道路上で相互の乗り入れはできない。 もちろん、サービスエリアも混同できないよう分割されている。 高速道路は事業用車によりやさしい道路となり スムーズな物流や移動が可能となり 日本の更なる経済発展に寄与するのでした・・ なんてダメですかね・・ 今年も我慢して渋滞地獄を耐えねば・・ そろそろお時間がよろしいようで。 レーン識別装置の前にETC付けないと→blogランキング ![]() ※携帯からのクリックはできません。ご了承下さい。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2007.04.22 20:22:14
コメント(0) | コメントを書く
[べの1] カテゴリの最新記事
|