|
テーマ:ドライブ・小旅行(1766)
カテゴリ:べの2
どーもー、あっちょんぶりけで~す
![]() ああ、もう1週間経ってしまったのね…。 Facebookに写真だけちょろっとUPして絶賛放置していた秋の遠足の件です。 3年ぶりに訪れた富士急ハイランド。 「高飛車」が登場したので、「3大絶叫マシン」だったのが 「4大絶叫マシン」になってパワーアップ。 往路の道路はスイスイ。 が、園内はそうはいかなかった。 「駐車場 ![]() とバスの運転手さんに言われてしまう程の人出。 まあ、3連休最終日ですからね。 今日はどれだけ並ぶんだろう…。 じゃあ「絶叫優先券」を買おう ![]() という訳で、いそいそと売り場へ向かったのですが タッチの差で「FUJIYAMA」完売~orz 「ナガシマスカ」と「鉄骨番長」だけ。 しかし「鉄骨番長」は待たなくても乗れるらしいとのことだったので 3年前2時間以上待った「ナガシマスカ」を購入。 そんな訳で、午前中はあまり待たずに 乗れるものを中心に回りました。 (トンデミーナ ![]() ![]() いやいや、なめてかかってたけどトンデミーナコワイから~。 当日トンデミーナのビフォーアフター ![]() しかしながら、朝食を食べ損ねた上にちょい寝不足気味という ベストとは言えないコンディションで飛ばしていったら 盛大に酔っ払ってしまいちょっと休憩~。 もう午後は温泉で休もうか、と思っていたのですが 「やっぱり4大絶叫マシンの1つは乗りたい」 「ひとりで並ぶのつまらん」 と息子が申しまして、結局待ち時間が一番短そうだった 「ドドンパ」にチャレンジすることに。 瞬時に172km/h出せるマシンとは、これいかに…。 いや、これが至近で見聞きしていると発車(発射?)前後の エアー音のすんごいこと。 トンネルから飛び出てくるコースターは、まさにバズーカ砲そのもの。 こここ、これ行くんすか? しかも、こんなんもあるよ(2008年撮影) ![]() ![]() 結局なんだかんだとヒマをつぶしつつ、1時間50分経過。 (この待っている間がエアコン効かなくて暑かった~) いよいよ乗車ホーム(?)に出る瞬間がやってきました。 うわぁ~緊張する~ ![]() 乗車後ゆっくりとスタート位置にコースターが移動。 そしてストップ。緊張が高まります。 高低差のあるタイプではないので、 トンネル出口は一見普通に見えます。 一瞬の沈黙の後、さあカウントダウン。 緊張MAXですがもう逃げられません。 「スリー・トゥ・ワン・ドドンパ!!!」 うぎゃぁ~~~ なんじゃこりゃ~~~!!! ![]() もう、まさにドカーンと出て、ガーッと走って ダーッと上って、ドーッと下って…って 擬音だらけで関西人のようですが まさにそんな表現がピッタリ。 いっぺんにいろんな動作が襲ってくるのですが 恐怖心よりも、むしろ笑いが止まらない感覚に。 降りた後も、もう笑うしかないという感じ。 いやー、楽しすぎる。 この年になって、こんなもんのスリルにハマるとは(爆) 次、いつ行けるのかわかりませんが また1つずつ乗り潰していこう…(笑) じゃ、そゆことで ![]() というかいつ行くつもりだ(笑)→blogランキング ![]() ※携帯サイトからのクリックはできません。ご了承下さい。(フルブラウザ除く) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[べの2] カテゴリの最新記事
|