やまとりはる

2007/06/01(金)12:04

クリップやっと慣れてきた

てづくり(465)

先日Rick Rack 1th Anniversaryに行った時に クライムキショップも寄って、☆クライ・ムキ-ソーイングクリップ やっと調達してきました。 いや楽天でメール便で買ってもよかったんだけどさー。 消費税サービスしてくれました、やたー ソーイング教室のミシンがたくさん並んでいたので ベビーロックの切りくず受けがどんなのか見せてもらいました。 思ったよりでっかくてびっくり。 かがり幅ダイヤルとかの上にカチッとはめるちっさい物体だと思ってましたが ロックミシン本体の下に置くやつなのね… でかくて持って帰れんなこりゃ、と判断してそれは買えませんでした 残念 しかしあってもなくても実はおんなじなのかもしれんぞひょっとして… いまだにコタツミシンで たまにロックは床にじかに置いている(冬は冷えるので無理だけど) 目線の低い変な洋裁をしている身としては しばらくは必要ないかなー?? なんかのついでにとなりの市の方に出かけたときにジューキの直営店まで行って 買ってこようということにした。忘れんなよ。 通販で買うと送料かかるもんなでかいから。 そんなに大きくないと思っていたのでね。。。 あと 手芸本によく載っているミロのミシン糸 ロックでもミシンでも使えるってどんなんだろう と思って 数種類見せてもらいました。近所のトーカイでは売ってねんだよコレがまた。 ちっさいです。。。 糸にはあまり不自由してないので 段染め糸1個だけ買ってみました…なにに使おうか?? しっかしこんなにちっさいのに400円もしやがります。 ミロマルチは250円ぐらいだったけど ロックにするには2~4本いるよな…たかっ しかもミロ糸は250メートルとか、ちょっとしかない、さらにたかっ クリップは  今までちゃっちいちっこいせんたくばさみで代用していたので しっかりしまって止まっていいのですが しばらくきつかったです。。。 何回か使ってやっとなれました 便利だ~ いっしょに写ってんのはイベントでもらったハンカチね いいかげんそろそろ今度はボビンボックス欲しい… 今はディズニーランドのお土産のお菓子の缶の中にテキトーに入ってます。 糸が絡まってます…とほほ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る