閲覧総数 533
2017年11月30日
|
全422件 (422件中 1-10件目) 熱帯魚
カテゴリ:熱帯魚
家の南側に置いているダイレクターの水槽です。こちらにはグッピーを入れていますが、だんだん日が短くなってきたせいで、日が当たらなくなってしまいました。そのせいか、水温が上がらず、グッピーは元気がありません。横で泳いでいるのは卵が紛れていたメダカです。こちらは元気です。やっぱりメダカは強いですね。
![]()
最終更新日
2017年11月14日 20時58分47秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年09月04日
カテゴリ:熱帯魚
このところの好天続きで、睡蓮鉢の水がすっかり干上がってしまっています。魚が泳いでいるので、水道の水は入れられません。そこで、川まで水を汲みに行きました。1往復では足りず、2往復しました。メダカも少し元気になったようです。
最終更新日
2017年09月04日 20時47分44秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年08月10日
カテゴリ:熱帯魚
夜にのんびり見ていたら、小さな貝が変な行動を取っていました。ひょっとして交尾。よくわからないのですが、貝殻から出そうな勢いで動いていたので、そうだと思います。面白いものです。この調子で増えていっても困るので、ほどほどにしてほしいですね。
![]()
最終更新日
2017年08月10日 16時44分37秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年08月08日
カテゴリ:熱帯魚
葉っぱの上が好きなんでしょうね。夜、暗くなってから、こっそり近づいてみたのですが、葉っぱの上にたくさんのグッピーがいました。鳥にすぐ食べられそうなんですが、今の所問題ないようです。暑いのかもしれませんねえ。 ![]()
最終更新日
2017年08月08日 16時37分27秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年08月06日
カテゴリ:熱帯魚
夕方4時ごろ、のんびりグッピーを眺めていたら、葉っぱの上に集まって動かなくなってました。最初は1匹だけだったので、具合が悪いのかなと思いましたが、どうもそうではなさそうです。そのうちもう1匹仲良く並んでじっとしています。よく見ると稚魚は葉っぱの上に登ってきて何か食べているようです。葉っぱの表面には餌があるのでしょうか。私には見えないのでわかりません。カメラを近づけると逃げてしまうので、7〜80cmほど離れたところから望遠で撮りました。
![]() ![]() ![]()
最終更新日
2017年08月06日 11時45分42秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年08月04日
カテゴリ:熱帯魚
子メダカプランターにいた子メダカを睡蓮鉢に移しました。そして、子メダカ用タッパにいた6月生まれの子メダカをプランターに放流。久しぶりに卵を取ろうと思ったのですが、連日の暑さのせいか、それとも梅雨時の雨のせいか、卵が全く見当たりません。仕方がないので、子メダカ用のタッパを片付けました。これ以上メダカを孵化させても、冬が越せないと思ったからです。 年々メダカが小さくなって来ているのが気になっていました。そこで、今年は新しいメダカを10匹ほど買って来て入れました。少しは効果があるといいのですが、子メダカも小さいものはずっと小さいです。それでも大きくなったものが数匹いるので、それらが大きくなってくれるとありがたいです。
最終更新日
2017年08月04日 16時30分01秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年07月31日
カテゴリ:熱帯魚
毎年、どこかに巣を構えるんでしょうね。必ずうちの睡蓮鉢に水を飲みに来ます。近づいても刺したりしないし、水を飲んでいるときはおとなしくしているので、そおっと近づいて写真を撮ることができました。 この日のように、快晴で暑い日は、2〜3分に1回の割合で水を飲みに来ます。ひょっとすると別の巣のハチかもしれません。暑いので、人間と同じように熱中症対策なんでしょうね。
![]()
最終更新日
2017年07月31日 21時23分34秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年07月18日
カテゴリ:熱帯魚
随分大きくなりました。大きな稚魚は底の方を泳ぐので、朝からあまり見ることができないのですが、休日の昼間に餌をやったら、水面近くまで出てきていました。なかなか大きくなっています。ということで、そろそろ親メダカの方に移そうと考えているところです。現在、タッパの方に6月生まれの稚魚がいるので、そちらをプランターに移します。
![]()
最終更新日
2017年07月18日 18時13分56秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年07月14日
カテゴリ:熱帯魚
「グッピーらしい」と言ってもどれもグッピーなんですが、黒い稚魚が目立っていたのに、この頃白っぽい稚魚も目立つようになりました。ほとんどメダカと見分けがつきませんが、くねくねとした泳ぎ方なので、おそらくグッピーでしょう。 写真では左上にチョコっと写っていますのでわかりにくいですが、こんな稚魚が何匹もいます。たった6匹で始めたのですが、今年の終わりには、ものすごくたくさんのグッピーがいることでしょう。
![]()
最終更新日
2017年07月14日 22時44分34秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年07月10日
カテゴリ:熱帯魚
グッピーの入っているプランターからダイレクターを取り出して追肥している時、ふとプランターの中を覗き込んでみると、稚魚が沢山泳いでいました。メダカのようなグッピーのような。色は黒いので、なんとも言えません。泳ぎ方がくねくねしているので、私は勝手にグッピーだと判断しています。最初発見した時は3〜4匹だと思っていたのですが、結構いました。中にはホテイアオイについていたと思われるメダカの稚魚もいたりしているのですが、一緒に仲良く泳いでいます。このまま大きくなってどんどん増えるんでしょうね。
![]() ![]()
最終更新日
2017年07月10日 17時25分32秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全422件 (422件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|