矢野三山(坂歩こう会)
今日の坂歩こう会の定例山行は、矢野三山(発喜山(476m)・絵下山(593m)・明神山(502m))でした。 コースは、矢野ニュータウン上バス停~矢野上登山口~矢野城跡~野間神社~発喜山~絵下山頂広場(三角点568.1m)~絵下頭(593m)~山頂広場~明神山~茶臼山(高尾山)230m~矢野ニュータウン公園登山口~JR矢野駅 でした。 年初の山行が3週連続中止になったため、今日が、待ちに待った初山行となりました。朝の冷え込みが心配されましたが、45名のメンバーが元気に参集しました。 絵下山へのコースは、のっけから急登続きでかなりのハードな登りとなります。低い気温はかえってこのような登りには向いているようで、若干の汗をかきながらも、皆さん順調に高度を上げます。皆さん今年も元気です。 山頂に近づくにつれ、ところどころ、雪に覆われた路の登りとなりました。 山頂広場には遅れる人もなく、皆さん元気に登りつき、すぐに絵下頭を往復(私を含めて何人かは絵下頭を往復するメンバーを見送り広場にとどまって待機しましたが)、広場で昼食を取りました。 それ程の寒さを感じなかったので、比較的展望の効く山頂広場でゆっくりと過ごし、明神山経由で矢野駅や坂駅に下山しました。この下山路もとにかく急で、ところどころ凍った雪がありましたが、幸い全員無事の下山となりました。 山頂広場駐車場で、360度カメラで集合写真を撮りました。全部収めると小さくなるので、2段にして掲載しますが、被写体がちょっと遠いせいかボケ気味の写真となりました。 こちらには、大きく見える写真を掲載しました。マウスでドラッグして360度回してご覧ください。