yamymany’s room-私の気になる情報-

2015/12/18(金)12:26

セリアのガラスの密閉容器をデコパージュ♬お風呂場に置くから水性防水材塗ってみました

☑手作り(28)

セリアで購入したガラスの密閉容器♬ マリメッコのペーパーナプキンで デコパージュしました(^^♪ ↓デコパージュに必要なもの↓ ∴用意するもの∴ ✧好きなペーパーナプキン ✧デコパージュ液(ダイソーのオールマイティ使用) ✧ハサミ ✧刷毛 ∴つくり方∴ 1.どの部分の絵柄を使用するか決める 2.形を決めてぺーパーを切る 3.ペーパーナプキンの白い紙をはがして絵柄の紙を使用 4.専用液(ノリ)でペーパーを貼る 5.上からさらに専用液を塗る 6.乾かしてから、さらに専用液を塗る 7.完全に乾いたら完成 デコパージュ。 かれこれ3回目になるけど、 1回やる事に数ヶ月のブランクがあるから 一向に上達しません( ̄◇ ̄;) よく見ると、破れてたりします。 今回は浴室に置く予定なので、 防水性を上げるため『パジコ 水性防水材 ツヤあり』でトップコート。 デコパージュ自体耐水性があるらしいのですが、 どの程度信頼していいものかわからなかったので、 今回つかってみました。 透明なので、 ハミ出しを気にせずガツガツぬりました。 乾燥すると、目立ちません。 ↓完成↓ 左から塩・クエン酸・重曹が入ってます。 ↓関連記事↓ セリアのガラス瓶、入浴剤入れとしてデコパージュでリメイク(*^_^*) ……………………………………………………………………………… 3種類の粉をガラス瓶に入れていますが、 おいて数ヶ月すると、見た目に変化が。 ものすごく結露してますが、 防水材のおかげでしょうか全然剥がれ落ちません。 しかし、塩を入れた瓶の針金部分が サビついてきました(´;ω;`) ↓塩↓ soilとステンレスの茶さじが入ってます。 茶さじもサビのようなものが出るので、 塩とは相性が悪そう。 ほかの、クエン酸と重曹は全然サビが出ません。 ↓クエン酸↓ 特に着目してもらいたのが 珪藻土で出来てるsoilの変色です。 塩の方は濡れて色が変わっております。 重曹とクエン酸の方は変化なしです。 荒塩を使用しているのですが、 湿気りやすいみたいです(^^;; ……………………………………………………………………………… ステンレスの茶さじですが、 見た目がスタイリッシュでかっこいい! 見た目だけで買ったら、 さらさらして粉が滑り落ちるので出しにくいし、 クエン酸に入れたステンレスは濡れると変色したので 茶さじは変更予定です。   お気に入りアイテム ↓随時更新しています↓ Yama☆ROOM   ランキングに参加しています。 ポチしていただけると更新の励みになります(^^♪  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る