6530369 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016/08/08
XML
カテゴリ:登山

■キャンプでのお楽しみ
お盆休みは家族でオートキャンプを計画している。泊まる場所は予約した。あとは現地で何を見て、何を食べるかを考える。宿泊費が抑えられるので、食事は少し贅沢をしても構わないと思っている。

夕食はキャンプ場での自炊であろう。こらどまを寝かしつけた後での、嫁さんとの語らいが楽しみだ(酔い潰れないことを前提とする)。

キャンプには焚き火だろう。安い焚き火台なら買ってもいいよと嫁さんに言われたので、ネットで探してみました。

これは比較的安価な割にはユーザーの評判が高い。思わずぽちっとしそうになったが、そういえば焚き火台は自作できるのだ。

ネットで調べてみて、これ以上簡単な作り方はない!というものを発見したので紹介しよう。やまやろうのオリジナルの部分も含まれているから、更に安く、簡単に作ることができる。

材料は、ダイソーで揃える。バケツ型のブリキ缶二個、金ざる一個、金属ボウル一個、目玉クリップ八個。合計で540円(税込み)。


■百均グッズで作る焚き火台(手順1)
先ずは、ブリキ缶の底を缶切りで開ける(二個とも)。簡単に開くものだと思っていたが、ブリキが案外柔らかく、缶切りを引っ掛けるところが変形して刃が食い込んでくれない。試行錯誤して何とか開けた。


■百均グッズで作る焚き火台(手順2)
目玉クリップ四個を、ブリキ缶の開口部(広い方)に取り付ける。これをもう一つのブリキ缶にかぶせるわけだ。


■百均グッズで作る焚き火台(手順3)
二個重ねたブリキ缶の下に、金ざるを置く。焚き火台の底に当たる部分だ。本当はこれで完成だが、今度のキャンプ場は直火禁止なので、土を焼かないための底上げが必要だ。逆さにしたボウルに焚き火台を載せることで、熱さを抑えることにした。ここは金属バットでも耐熱レンガでも構わない。

キャンプ場でいきなり実践投入だな、乞うご期待!

↓ポチッとよろしくお願いします。

登山・キャンプ ブログランキングへ

↓ポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/08/08 09:18:53 PM


PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Archives

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.