やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2020/05/26(火)21:25

城ヶ平山(トレランのようなもの)

登山(2533)

新型コロナウイルス対応で登山は 自粛していた。緊急事態宣言が解除 されたので、2か月半ぶりの山行。 無雪期登山で言ったら、​2019年11月の 中山​以来だな。 雪渓歩きに誘われたが、身体慣らしの ために低山登山にした。魚津市から 近くてお手軽な低山は、城ヶ平山か 負釣山になる。前者にしてみた。 15時前到着というのに、大岩川親水公園 駐車場は、まだ多数の車が停まっている。 日中はおそらく満車だったのだろう (残った車の停め方から)。 やまやろうは混み合う時間帯を敢えて 避けてやってきたのだ(早朝には起きられ なかったとも言う)。 14:59 大岩バス停前の登山口を出発。 トレランパック(​サロモン・トレイル10​) に麦茶とコーラ、そして撮影道具を詰めた。 クマ鈴は必携。 シャガが咲き誇る季節。​3年前の同時期​も 同じような感じであった。 登り始めの煙草谷右岸は26℃だが木陰 なので涼しい。すれ違う登山者とは声を 掛けずに会釈だけにする(双方分かって いる)。 最初に拓けた地点。緑もりもり。 集落跡地の湧水は流れていない。 集落跡地上部。アザミの向こうに きらめくのは、シャガの群生。 15:20 尾根上のベンチのある休憩 地点。流れる汗をぬぐう。 山頂手前の急登。うむ、堪えるが 標高差は約50mなので大したもの ではない。 城の遺構(礎石)では? 15:34 城ヶ平山山頂。トレラン姿の 女性がひとり。ほどなく下山したので、 山頂はやまやろうが独占することに。 手前の茂みの左下に、大岩川親水公園 駐車場が見える。逆に言ったら、麓から 山頂が見えるのか。 ​自撮り棒でセルフタイマー撮影を試す。 15:50 往路下山すると山行時間が 短いので、勿体ない。周遊のために 浅生に向かう。 手前の緑ピークはハゲ山。​ 2年前にハゲ山を絡めて、ここを周遊 したことある​ね。 16:01 中浅生の分岐に入る。 スギ林の中の下り道。スピードが 出て気持ちがいい(滑落注意)。 16:08 正男新道登山口。 ​おおかみこどもの花の家​に 立ち寄る(閉鎖中)。 庭の写真を撮ったら県道67号線 (宇奈月大沢野線)を下る。 16:20 大岩山 日石寺の裏山に 寄ってみる。長い下りからの登り 返しが足に来たァー! 四国八十八カ所霊場の巡礼路が整備 されている。いつか本場四国に行って、 再開せんならんな(​巡礼経験あり​)。 三重の塔。杉木立に囲まれた 凛とした雰囲気が激しぶBOYS。 六本滝。ここまで来ると観光客が 多数。若者グループにスマホ撮影 を頼まれた。 普通は、一枚撮影して終了だろう。 カメラマンちゃ、それではいけない。 スマホは撮影枚数を気にせず撮影 できることをいいことに、何枚も バシバシ撮るのだ。 一般人はそんな沢山撮影されたことが ないのでビックリする。でもさ、一撃 した写真が失敗だったら?そんな状況 は何度も経験している。時間とスマホ が許す限り、バシバシ撮るべし! 16:34 大岩バス停に戻る。 ・ ・ ・ 久しぶりに登った山は、生命に あふれる豊かな緑の中であった。 それが毎年繰り返されているから、 当たり前のことだと思っていた。 新型コロナウイルスで、当たり前 が当たり前でなくなった。 当たり前ができない辛さ、もどかしさ。 しかしながら、登山ができないストレス は少なかった。 何というか、登山以外にも趣味を広げ ようとしていたから。 新コロ前に、自分の身体がダメになって 登山できなくなる可能性もあったのだ。 そういうことを見越して、キャンプ などにも力を入れつつある。 ガチな登攀ができる年齢は過ぎた。 この先、ワクワクする山行がどこまで できるか分からない。登山に軸足を 置きつつ、他の分野で輝けるかを 試していく。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る