やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2023/09/10(日)23:09

とやま駅ナカBarからの、伝串センベロ!!!

食べ物(958)

数日前にSNSで流れてきた情報。 これは行ってみたい。が一人は つまらないので、日本酒好きな、 yださんを誘ってみた。 その手の若手を探し、Y田君が 加わる。​UOZU BEER PARKと 同じ面子である​www 魚津発15:22の電車に乗る。 同じ電車で2人と合流する。 富山着15:47。イベントは16時から だがすでに始まっていたー。 富山県内の酒蔵が集結し、ひやおろしを 本日解禁。プラカップ1杯200円2杯300円 ならば、2杯しか選択肢はない。 やまやろうは、蛇の目を持参した。これで 飲んだ方が雰囲気が違うからねえ。 飲んだ印象をスマホでメモした。酒蔵では なく、銘柄を記録しておかないと意味がない。 魚津酒造:酸味が強い。後味スッキリ黒部峡:香りが良い。好みに合う満寿泉:好み。甘味から入りスッキリ感あり三笑楽:古酒のような香り。酸味が強い成政:炭酸、辛口。これは旨い幻の瀧:とろとろもろみが残る。甘い、うまい!羽根屋:香り良し。好みの味。後味が柔らかい若駒:好みの味。後味が辛い ということで、一番のお気に入りは 幻の瀧でした。 今回のイベントには物申したい点が 多数。まずサイトに飛ぶと最新情報では ない。それじゃあ集客できないよ。 そして、少量飲んで気に入ったから、 買いたいと思っても、その場では買うこと ができない。 え、どうすればいいの?販売サイトに案内 するQRコードを用意するとか、買い物 サイトを紹介するとかがなくて、単純に 駅ナカで飲んでお終いになっている。 最終目的は、酒瓶を買ってもらうことなの では?200円とか300円とか小銭を稼いで 終了では、全くもって意味がない! 欲しければ自分で売っている店を探せと いうやり方では、お客さんは来ませんよ。 このイベントで、何をしたいのかが全く 分からなかった。もったいない! 8種類飲みました。富山県内で気に入った 酒蔵はもう決まっているので、冒険はせず 旨いと分かっているところばかり選んだ。 魚津酒造だけは、生まれ変わったのでお試し で飲んでみた。まあいいのではー。 一次会で解散かと思いきや、二次会を 希望されている。センベロに行こう。 伝串 新時代だ。​やまやろうは経験済み​。 名物の鳥皮串揚げ。20本頼んだが、yださんは ほぼ食べずw Y田君と山分けしよう。 本数を気にせずバリバリ食べられるのは幸せだ。 伝串スパイスをガバガバかけて、生ビールを あおる。 この店のチューハイは薄いので、生中一択です。 4杯?飲んだ。 富山発19:15に乗車して健全に帰宅(寄り道あり)。 世界ふしぎ発見!を見ながら、追加の酒と残った つまみを味わう。風呂で寝落ちwww

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る