庭木の剪定の後は、午後からドライブがてら高岡市へ。

大菅商店。雑誌に掲載されていて気になっていた。
現代の荒物屋である。昭和時代の店内と、そういう時代にあったような商品が置かれている。
北陸アルミニウムの小伝具・アルミボウルを買った(直径14cm)。
直火が使えるのは良いところ。でも持ち手が熱くなる。マッコリカップの方が安かったが、日本製ということでこちらを敢えて選んだ。
1800円くらいと値段はそこそこするが、所有欲は満たされる。何より見た目がよろしい。シンプルかつ美しい。
さて、買ってはみたがどういう使い方をするか。一番イメージするのは、山岳会のテント泊山行での器。鍋料理とかの取り分け用として。
コロナ以後は例会山行でも個食が多くなったなあ、もう取り分けはないかもね。あとは個人的に袋ラーメンを煮て食べるというものか。出来上がっても熱くて持ち上げられないな。
有効な使い方を募集してみたい!
大菅商店(荒物屋)
営業日:土・日・月曜日(不定休あり)
営業時間:12~17時
駐車場:あり