|
カテゴリ:大冒険な日記
こんにちわ、闇タローです。
風邪ってどうやったら治るんですかね。 ええ、一昨日イヨカン食べながらエヴァチャットのログを見てたら熱が下がりましてね。 不思議で不思議でしょうがない。 何が熱を下げたんでしょうかね。 イヨカンでビタミン取ったから? それともチャット住人さん方の力? もしくは闇タローが馬鹿だから? 不思議ですね。はい。またいいましたね。 そもそも風邪ってどうやって治すんでしょうかね。 というわけで調べてみました。 東洋医学の考え方は、大切なのは、ウイルス(病原体)を殺すことではなく、ウイルス(病原体)に負けないように体力・免疫力を補うことです。その手助けとして漢方薬を利用します。 例えば、風邪の引き始めに背中がゾクゾクと寒気があり熱も上昇しているとします。このような場合に解熱剤を飲ませたり、氷枕や冷えピタをおでこへ貼ったりするのはとても危険な行為なのです。熱があれば冷やせば良いとは限らないのです。 正しくは、ゾクゾクと寒気がある時の発熱は、病原体に対し生体が熱生産を高め応戦しているための発熱なので、体を温め熱生産を高める手助けをしてくれる働きの「葛根湯」などを服用します。 このゾクゾク寒気の時期に体力がウイルス(病原体)に勝てば風邪を引かずに治癒の方向へ向かいます。しかし、体力がウイルス(病原体)に負けてしまうと、ウイルス(病原体)は、体の奥深くまで入り込んでしまいます。 そして、寒気から一転して、高熱、体のほてり等、熱気を訴えるようになります。この間も寒気と熱気が交互に現れる中間期があり、この時期は私達の持つ免疫力とウイルス(病原体)が体内で戦いを繰り広げている時期です。この時には「柴胡桂枝湯」という漢方薬が奏効します。これら、風邪の引き始めから中間期までは無理をせず体をゆっくり休めてやることが大切です。この時期にたいしたことはないと無理をすると風邪を引き込み寝込む結果になるでしょう。 基本的には風邪は上記の経過を辿るのですが、ウイルスの種類、つまり、ウイルスにも強弱があり、それと、本人の持つ、体力・免疫力により進行のスピードが違います。まさに、千差万別であります。それなのに西洋医学のように風邪には全て同じお薬を処方する方がおかしいのです。 人それぞれ症状も違えば、体力も違うのですから、お薬も人それぞれ違って当たり前。大切なのは、自分の弱い部分を認識し、そこを補うことにより風邪を引かない強い体をつくりだすことが大切なのです。 水様の透明な鼻水が水道の蛇口をひねったように多量は、これもゾクゾク寒気と同じで“冷え”を現しています。これには「小青竜湯」という漢方薬を使います。体を温め、体内に溜まっている過剰な水分をさばいてくれます。 さらに上記の症状に鼻閉まりがある場合は「葛根湯加川きゅう辛夷」という漢方薬を使います。これには温める働きにプラスして閉まりを取り除き流れを良くする働きがあります。 副鼻腔炎(蓄膿症)のように、化膿した黄色の鼻汁は“熱(炎症)”を現し、これには熱を清ます消炎作用の働きに優れた「快鼻膏」を使用します。 また、嘔吐や下痢など胃腸障害を伴う場合は、胃腸に溜まった余分な水分を排泄し、胃腸機能を正常に調整する「カッコウ正気散」を使用します。 正しい風邪の治し方より。 らしいです。はい。 長いですね。闇タローは途中で読むのを諦めました。 てかなんだよ「カッコウ生気散」って。 どこで売ってるんだよ。見て見たいよ。カッコウって鳴いてるのか?そうなのか? いや、それは無いだろうケドさ。 ホントん、風邪は辛いね。けどランナーズハイみたいになってテンション上がるから面白いんだけどね。 ごめんなさい、嘘です。 ランナーズハイみたいにはなりませんがとりあえず、 通常の3倍静かになる事は確かです。はい。 いや、あれですよ。シャ○じゃないですけどね。それくらい静かになります。 まるで寝てるかのように静かになりますね。 多分風邪引いて寝込んでるんだろうな的なオーラを放ちますよ。 つまり、 「近寄らないでくれ。風邪うつすから。」 こんな感じですね。はい。毎回こんな感じで療養してますね。 いや、けど、暇になるとゲームしてるかも(ry はあ、どうしよう、風邪は治ったけどパソコンに寄生するわけにはいかないんでね、 三國無双してきますわ。 こんな結論ですがお許しください^^ それでは、また夜今日の事について更新します~。 ノシ~ 人気Blogランキングに参加中!!応援クリックお願いします!!! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Mar 26, 2007 05:09:16 PM
コメント(0) | コメントを書く
[大冒険な日記] カテゴリの最新記事
|
|