3680697 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

北欧雑貨と手ぬぐい好きの雑記ブログ

北欧雑貨と手ぬぐい好きの雑記ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

moo--min

moo--min

Category

カテゴリ未分類

(224)

土屋鞄製作所

(11)

雑貨

(217)

ファッション

(57)

健康

(11)

食べ物

(43)

ヘアアクセサリー

(17)

美容

(42)

レスポ

(54)

綿100%の物

(6)

コンプレックスビズ

(21)

ARMEN・ルグラジック・スモックショップ

(55)

信三郎帆布(旧・一澤帆布)

(14)

みつばちトート

(15)

genten

(25)

靴(オーロラシューズ)

(43)

靴(ビルケンシュトック)

(8)

靴(KOOS)

(33)

靴(その他)

(20)

ラベンハム

(9)

ムーミン

(59)

手ぬぐい

(293)

ジュストカンパーニュ マッシフ

(3)

バック(CI-VA他)

(5)

ダンボ(ディズニー)

(32)

陶器のブローチ

(5)

ブローチ

(14)

エバゴス かごバック

(3)

mano ビーズ刺繍アクセサリー(東別院手づくり朝市)

(4)

東別院手づくり朝市

(9)

アラビア(ムーミンマグ)

(3)

靴(nakamura)

(10)

ヌイトメル

(8)

マンションリフォーム(相見積もりから業者さん決定まで)

(6)

マンションリフォーム(打ち合わせ〜契約まで)

(24)

マンションリフォーム(契約〜施工開始まで)

(3)

マンションリフォーム(着工〜施工完了まで)

(9)

マンションリフォーム(内覧会♥2018秋予定)

(22)

マンションリフォーム(トラブル&失敗談)

(12)

マンションリフォーム(タカラスタンダードの悪評の真偽)

(5)

マンションリフォーム(エコカラットを貼る事になる)

(10)

マンションリフォーム(その他)

(50)

mina perhonen(ミナペルホネン)

(80)

お掃除

(5)

調理器具(魔法のフライパン他)

(4)

無印良品

(8)

山崎産業 yamazaki towerシリーズ(白いマグネット収納)

(4)

かごバッグ

(6)

Lovi ロヴィ 白樺のツリー

(6)

ノルディカニッセ

(45)

矢崎存美 ぶたぶたシリーズ(小説)

(1)

BOOK LEAF(Android e-ink タブレット)

(5)

フェイラー(ハンカチ)

(6)
2021/02/22
XML



リフォームからまる2年、壁に少々の問題が生じ、先日エコカラットをはりました。
その際に悩んだのが、ニッチ部分はどうするのか?

ニッチを総エコカラットで仕上げるのは、あまり施工例が見当たらなかったので、参考までに載せてみたいと思います。




ニッチは元々、このように白いクロス(壁紙)で仕上げられていました。

ネットで色々な施工例を見ると、エコカラットでニッチを施工する場合、
★壁はエコカラットで、ニッチ内だけクロス。
★壁はクロスで、ニッチ内だけエコカラット。
の2パターンしか見つけられませんでした。

リフォーム時に計画的にやっていれば、エコカラットとクロスの色を合わせて、上記のような方法で良かったと思います。

ただ、我が家はリフォーム後に壁に問題が生じ、急遽エコカラットを貼ることにしたので、壁紙は既存のままです。

選んだエコカラットはグラナスヴィストのホワイト。

ホワイトと言っても、濃いめのアイボリーで、見る角度によっては淡いベージュにも見えるので、白い壁紙とは色の差が大きめです。
ニッチの中だけ、真っ白なのが悪目立ちしないか…。

また、グラナスヴィストは凹凸がしっかりあり、石のレンガのような重厚感のある質感です。
その壁の真ん中のニッチが、ビニールクロスの質感だと、安っぽい質感が悪目立ちしないか…。
でも、クロスの方がスッキリして好み…。

すごく悩みました。
そして、全部エコカラットを貼ることを選びました。


ニッチの中まで、エコカラットのタイル貼りなので、クロスと比べるとスッキリ感はありませんが、色と素材が揃っていてお気に入りです。

ニッチ内は、グラナスヴィストのタイルをバラし、同じ厚みの小さいタイルだけを集めて貼ってあります。
それにより、ニッチ内がフラットになり、リモコンやスイッチが傾くことなく、綺麗に取り付けられています。





ニッチの奥行きの部分まで、すべてエコカラットのタイルをカットして貼って頂きました。
当初、内側もエコカラットを貼るとして、薄い奥行きの部分はクロスの白いままかと思っていたので、全部エコカラット素材にできて良かったです。

before


After


どうでしょう?

クロスのシンプルなニッチも素敵ですが、
グラナスヴィストのタイル貼りのニッチもなかなかです❤



INAX・LIXIL(イナックス・リクシル)エコカラットプラス・グラナス ヴィスト・ECP-R/VIT1N(ホワイト)消臭・調湿効果・意匠性・水拭きOK



TEMPO DROP テンポドロップ 100percent【ストームグラス/インテリア雑貨 置物/オブジェ/送料無料/あす楽】



KLIPPAN クリッパン ウール シングルブランケット HOUSE IN THE FOREST グレー W130×L180cm mina perhonen ミナペルホネン ハウス イン ザ フォレスト エコラムウール 天然素材 北欧 おしゃれ 送料無料 寝具 ソファ











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/02/22 06:34:14 PM
[マンションリフォーム(エコカラットを貼る事になる)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.