686276 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

光熱費0が見える!低燃費住宅

光熱費0が見える!低燃費住宅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

低燃費8272

低燃費8272

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

素晴らしき地場ビル… 素晴らしき地場ビルダーランドのナビゲーターさん

コメント新着

通りすがり@ Re:「農家住宅も付加断熱の時代に!」no2・耐震等級3の時代に(08/02) いつも楽しく読ませて頂いてます。 私は…
低燃費8272@ Re:真っ赤なキノコ(06/27) N.Sさん >テングタケの一種でしょうか? …
低燃費8272@ Re:真っ赤なキノコ(06/27) N.Sさん >テングタケの一種でしょうか? …
N.S@ 真っ赤なキノコ テングタケの一種でしょうか? 食べられる…
master of ALC@ いつもご回答ありがとうございます。 お忙しい中、ご回答いただきありがとうご…

フリーページ

ニューストピックス

2017.11.27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
健康のための
リスク軽減に断熱改修をすることに。


解体工事は一般に解体屋さんが解体するのですが
断熱改修工事のときは大工さんに解体してもらいます。
自分の大工工事を考えながら解体するので、
「ここはバラさなくても、ここはバラしてもらいたかった」が発生しない。


断熱を強化する場合、真壁(しんかべ)は断熱材の厚みが取れないので
柱を見せない大壁(おおかべ)にします。



先週のブログ「気休め断熱状態」断熱材を包んでいる白色のシートの耳を
筋交い、間柱、柱にかけて入れるが基本。ですが
この時代のほとんどが写真の施工です。
赤線の部分に壁の中(断熱材の中)に上昇気流ができない様に
木材を入れる「気流止め」。


上の写真のこの状態で
ぬきの裏側までグラスウールを隙間なく充填するのは無理。そこで、ぬきの裏側まで
充填したいし、厚みを稼ぎたいのでウレタンで施工します。


当地では丸太梁の組み方で大工としての評価になる。
丸太を組み合わせることで耐震が上がると思いますか・・・?
重さを考えると?もっと軽くする組み方でもいいかも。

耐震の等級は一回の揺れに対していの想定、揺れの周期に対しては想定していない
ここまで縛りをかけることはコストの面からも難しいでしょう。
揺れの波によっては
等級1より3のほうが建物の揺れが大きくなることもありえます。
余震や揺れの周期に対応する建材も開発されていますよ。

断熱も耐震もどこまでやるかですね。(´・ω・`)


「高台から町並みを望む家」12月16(土曜日)17(日曜日)
 完成見学会です。お待ちしています。


天井付近の開口は空気の循環のために開けています。

26日でクロス工事終了、今週は設備、電気、建具工事の仕上げになります。

             最後までありがとうございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.11.28 06:01:33
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.