やんころりんの楽しく「らくエコライフ」

2012/09/04(火)04:49

我が家「既築住宅」の"スマートハウス"化計画(HEMS導入♪検討開始)

HEMS導入編(13)

既築住宅 既設住宅 既存住宅 スマートハウス HEMS ヘムス  エネルギー管理システム導入促進事業 HEMS導入事業 環境共創イニシアチブ SII ------------------------------------------------------------------------ 我が家には、簡易HEMS機器である「省エネナビ」を設置している。 家庭内の消費電力総量とモニター設置場所の温度測定を 1時間データでダウンロード出来る機器である。 ある程度、活用しているが、機能は簡易的なため、総量の"見える化" にすぎず、機能拡充を含めた更新をしたいと考えています。 最終目標は居室毎(一部の機器毎)の消費電力データ"表示"と 今後発売されるECHONET-Lite対応機器の導入及びその"制御" つまり、我が家のスマートハウス化が目標です。 現在、HEMS導入には エネルギー管理システム導入促進事業(HEMS導入事業)があり、 定額(10万円)の補助金が出る。 ・家庭用エネルギーマネジメントシステム(HEMS)及びその工事費用 ・補助対象基準(ECHONET-Lite規格の搭載、見える化機能、  制御機能等)を満たし、SII(環境共創イニシアチブ)より指定を受けた機器・システム 予算額はBEMS導入補助事業と併せて、合計300億円 通常補助金って言うと多くて、1/2で、普通1/3、それ以下も 多いが今回は定額10万円ということで 全体最適を考えた場合、費用対効果が少ないにもかかわらず、 予算額は太っ腹で、税金の無駄遣いと思える事業です。 逆に、自己最適を考えると、使いようによってはおいしいかも。。。 今後の家電製品との互換性(ECHONET-Lite)のあるシステムを導入できれば、 多少、高くても、補助金を利用すれば、良好な投資となる可能性もある。 (仮に安くて、10万円で出来たとしたら、消費税分だけ支払うだけで、導入が可能。) とりあえず、情報について、手に入れなければ、先に進まない。 ネット上の情報はかなり少ないが、少しずつ勉強して行こうと思っています。 だめもとの検討なので、導入出来るかはわからないが、進捗をアップして行く予定です。 カテゴリー:HEMS導入編 ブログランキングに参加しております。 他の方のブログを見ることができます。 お手数ですが、応援クリックをよろしくお願いします。   ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ 発電日報はこいちさん作のアンドロイドアプリ:太陽光ログッター を使って、ツイッターでつぶやいてます。 twitterID yankororin414 ハッシュタグ  #やんころりん太陽光発電大阪府堺市 アプリ使用者全員 #solar_log https://twitter.com/#!/yankororin414

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る