ヤ ン パ の ク ニ ャ ン に ょ

2017/01/03(火)10:20

初詣は山里の神社へ。

2017年の元旦。 動物避け?のペットボトルの風車がカラカラカラと音をたてて回っていました。 元旦の朝があまりにもきれいに晴れていたので、アヤベーが初詣に行こうと言います。 ふと思い出しました。 発達障がいのアテンダントに「トレッキング」というのもあります。近所の里山を歩くだけですが。 そのとき、私がデザインしたトレッキングの本の中に出てくる、小さな山を紹介したことがありました。 その起点となっているのが、下の写真の鳥居。 4月に撮影したものです。 そうだ!あそこに行ってみよう。 この神社はほとんど地元民しか知らないので、元旦でも人ごみはありません。 静かな元旦の神社。案外いいものです。 長い階段を登っていくと社が見えてきます。 神社のごあいさつはどうだったっけ?パンパン。 社務所があったので覗くと、おじさんが「お神酒飲んでって」と声をかけてくれました。 朝からお神酒。^^ アヤベーはついでに甘酒もいただきます。 そしてトレッキングルートをちょっと歩いてみようかと、登っていったところにあった畑で撮ったのが、一番上のカラカラカラの写真です。 3人だけなので、おせちは簡単に。 伊達巻きとなます?きんとん(さつまいも)はアヤベーが作ってくれました。 お雑煮は私が作っていただきました。 タタンがお年玉をもらいに来るな、、、と思い出し、ポチ袋がなかったのでスタジオの和紙を使って、急遽ポチ袋を作ります。 豪華に金色ですが、中身は500万円硬貨ひとつ。 彼にはじゅーぶんです。^^ 2日はチャリが出勤日。 ことし初のチャリ弁はキャベツメンチを作りましたよ。 奴が残してきたのはやはり昆布巻きでした。爆) あのやろ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る