ヤ ン パ の ク ニ ャ ン に ょ

2022/01/31(月)09:23

なんと読むか?

​​​​​​​​​​​​0 いま仕事で県内の「いろいろなお名前」というのを調べています。 人の名前もあれば地名や物の名前もあります。 ちょこっと一例をあげます。さてなんと読むでしょうか? 私が東京から帰った数十年前の入社試験にもあった ①売木 私が東京時代、仲のよかった人の名はこれでした^^ ②御子柴 以下ランダムに ③鋳物師屋 ④外立 ⑤神稲 ⑥住良木 ⑦虫生 ⑧杭瀬下 ⑨日曽利 ⑩御厨 まだまだ読めない文字・名前は多いのですがこの辺で。 ちなみに人の名前だと「沢」が付く人が多いそうで、小林姓は全国でその数No1だそうです。^^ きのうウォーキングで行った駅ビルの中華屋さんで、お昼用のミニ弁当を買いました。 中国人の女の子が店頭で売っています。 私は麻婆豆腐と青椒肉絲のミニ弁389円。結構ボリューミー。 アヤベーは甘辛の唐揚げと、チキンなんとかの弁当。同じ金額です。 オミクロンでガクッと人並みが減った駅ビルでした。 帰りに乗った電車もガラガラでした。 0​​​​​​​​​​​​

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る