2574101 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Pastime Paradise

Pastime Paradise

我的読書記録 2012

我 的 読 書 記 録 2012 ― この1年、こんな本を読みました ―


秋月記.jpg  野火陣内.jpg  itohproject.jpg  幕末維新上.jpg  幕末維新下.jpg  穴屋3.jpg  おにいさん8.jpg


hana.gif [ ]内の日付は読了日です。 hana.gif ブログで感想等を綴った本は、その記事にリンクしています

hana.gif 感想は葉っぱの色(↓)で表しています

 
leaf1_green2.gif 面白かった、良かった leaf1_green2.gifleaf1_green2.gif 感銘を受けた、めっちゃ面白かった leaf1_pink.gif 興味深く、為になった leaf1_pur.gif 考えさせられた yellowleaf.gif う、う~ん…(^^ゞ


あ行
 ・赤頭巾 死なない男・同心野火陣内 7 (和久田正明) ハルキ文庫 2012 [12/14] leaf1_green2.gif
 ・秋月記 (葉室 麟) 角川文庫 2011 [10/7] leaf1_green2.gif
 ・穴屋佐平次難題始末 3 穴めぐり八百八町 (風野真知雄) 徳間文庫 2012 [10/27] leaf1_green2.gif
 ・江戸300藩の意外な「その後」 (日本博学倶楽部) PHP文庫 2005 [8/18]
 ・F-4 ファントム物語 (ワールドフォトプレス編) 光文社文庫 1986 [12/26]

か行
 ・狐化粧 死なない男・同心野火陣内 3 (和久田正明) ハルキ文庫 2010 [12/2] leaf1_green2.gif
 ・劇場 【Theatre】 (サマセット・モーム 【W. Somerset Maugham】 , 龍口直太郎 訳) 新潮文庫 1960 [ 2/12]
 ・元禄御畳奉行の日記 (神坂次郎) 中公文庫 1987 [ 2/4] leaf1_green2.gif

さ行
 ・最後の晩餐の作り方【The Debt to Pleasure】 (ジョン・ランチェスター【John Lanchester】, 小梨 直 訳) 新潮文庫 2006 [12/22]
 ・The Indifference Engine (伊藤計劃) ハヤカワ文庫JA 2012 [12/10]
 ・指揮官の決断 (山下康博) 中経の文庫 2008 [ 8/19]
 ・自殺について (ショーペンハウエル 【Arthur Schopenhauer】 , 石井 立 訳) 角川ソフィア文庫 2012 新版初版 [11/17] leaf1_pink.gif
 ・時代小説 読切御免第三巻 (新潮社編 [宮部みゆき、高橋克彦、東郷 隆、宮本昌孝、杉本章子、高橋義夫、津本 陽]) 新潮文庫 2005 [12/24] leaf1_green2.gif  
 ・死ぬことと見つけたり <上・下> (隆 慶一郎) 新潮文庫 1994 [ 8/17] leaf1_green2.gif
 ・戦国武将列伝2 秀吉 (縄田一男 編 :尾崎士郎、南條範夫、中山義秀、山岡荘八、杉本苑子、田辺聖子、長部日出雄、吉川英治、井上 靖、五味康祐)  徳間文庫 1992 [ 8/11] leaf1_green2.gif

た行
 ・吶喊 (魯迅 , 高橋和巳 訳) 中公文庫 1973 [ 1/29] leaf1_green2.gif
 ・虎の尾 死なない男・同心野火陣内 5 (和久田正明) ハルキ文庫 2012 [12/13] leaf1_green2.gif

な行
 ・楡家の人びと [第一部~第三部] (北 杜夫) 新潮文庫 2011 [ 2/20-24] leaf1_green2.gif
 ・根津権現裏 (藤澤清造) 新潮文庫 2011 [11/10]

は行
 ・幕末 維新の暗号 <上・下> (加治将一) 祥伝社文庫 2011 [ 9/9] leaf1_green2.gif
 ・ベーシック・インカム入門 (山森 亮) 光文社新書 2009 [ 9/8] leaf1_pink.gif

ま行
 ・幻の女 死なない男・同心野火陣内 6 (和久田正明) ハルキ文庫 2012 [12/11] leaf1_green2.gif

や行
 ・八日目の蝉 (角田光代) 中公文庫 2011 [ 2/5] leaf1_green2.gif
 ・嫁が君 死なない男・同心野火陣内 4 (和久田正明) ハルキ文庫 2010 [12/5] leaf1_green2.gif

ら行・わ行


まんが
 ・お茶にごす。 【1-11】 (西森博之) 小学館 2007-2009 [ 1/13] まークン&姉崎部長の恋の行方にドキドキ♪
 ・道士郎でござる 【1-8】 (西森博之) 小学館 2004-2006 [ 6月頃] 道士郎、カッチョいい!でも早乙女クン一押し
 ・天使な小生意気 ワイド版 【10】 (西森博之) 小学館 2009 [ 3月頃] コミックス未収録の外伝2話が気になって…。後日談もピエロの話も実に良かった
 ・シャーマンキング0─zero─ (武井宏之) 集英社 2012 [ 6月]  ホロホロが可愛い(^^)
 ・エリートヤンキー三郎 【1-26】 (阿部秀司) 講談社 2000-2005 [ 7月] 久々に読みたくなって全巻再購入。嗚呼、面白すぎる…
 ・聖☆おにいさん【8】 (中村 光) 講談社 2012 [12/6] パワーダウンは否めないけど、やっぱり好き♪

2012年 心に残った本 BEST 3

 ・「死なない男・同心野火陣内」シリーズ (和久田正明) ハルキ文庫
 ・「元禄御畳奉行の日記」 (神坂次郎) 中公文庫
 ・「幕末 維新の暗号」 <上・下> (加治将一) 祥伝社文庫

 年間30冊にも満たない読了した本の中で、和久田正明さんの「死なない男・同心野火陣内」シリーズは面白かった。
 加治将一さんの「幕末 維新の暗号」は読み物としてはまあまあだったが、着眼点がよかった。
 神坂さんは昨年の「今日われ生きてあり」に続き、今年読んだ「元禄御畳奉行の日記」も作風は全く違えど共に読み応えがあった。

TOP / 我的書架 2008 / 我的書架 2012 / 我的書架 2017 / 我的書架 2023

我的読書記録 2008 / 我的読書記録 2009 / 我的読書記録 2010 / 我的読書記録 2011 / 我的読書記録 2013

我的読書記録 2014 / 我的読書記録 2015 / 我的読書記録 2016 / 我的読書記録 2017 / 我的読書記録 2018

我的読書記録 2019 / 我的読書記録 2019-2020 / 我的読書記録 2024


© Rakuten Group, Inc.
X