Pastime Paradise

2008/06/10(火)04:48

チチをもげ!(「金色のガッシュ!!」より)

アニメ・漫画(95)

 チ~ッチッチッチ おっぱ~い ぼいんぼい~ん チ~ッチッチッチ おっぱ~い ぼいんぼい~ん もげッもげッもげッ もげ もげもげ チチをもげ! も~げプリリン ポヨンもげ~ も~げポロロン プヨンもげ~♪  …すんません、いきなり恥ずかしい歌を歌ってしまいまして  この歌は、昨年末まで週刊少年サンデーに連載されていた雷句誠さんの「金色のガッシュ!!」に登場する“イタリアの英雄”、パルコ・フォルゴレ(Parco Folgore)が歌う“チチをもげ!”    涙腺が極度に弱いこともあるが、この漫画にはよく泣かされた。  特に印象に残っているのは、コミックス7巻に登場したダニー。 いつも“ダニーボーイ”と呼んで彼を半人前扱いしていたMr.ゴルドーが、最後にダニーを一人前と認めるシーンにはただただ号泣(T T) 「よくやったな、ダニー…」 「!へへ…どうしたい?ボーイ(若造)がついてねえじゃねえか?」 “なんで涙が止まらねんだよ…王にもなれなかったのによ…なんでこんなに嬉しいんだよ…”というダニーに、嗚呼、こちらも涙が止まらねえ~  最もお気に入りだったのはやはりフォルゴレ! イタリア人なのでケツあごなのは仕方がないが、いつも体を張ってキャンチョメをサポートする痛々しいまでの献身っぷりと、時折見せる二枚目っぷりにもうメロメロ  一時期フォルゴレの魅力にすっかりハマってしまい、この歌(チチをもげ!)のCDは勿論、イタリア語会話本までも購入してしまった恥ずかしい過去を持つ身として、この度雷句さんが起こした小学館に対する原稿紛失による損害賠償訴訟のニュースにはちょいと驚いた。 漫画家さんも色々と大変なんですね…  雷句さんとは誕生日が同じらしいので、ぜひとも頑張っていただきたい…って、そんなちっぽけな理由で応援するのもどうなんだ!?  漫画家さんは本当に大変な仕事だと思う。雷句さんが提訴に踏み切った理由も重々察する。 (雷句さんのブログに記載されている陳述書を読み、ファンとして胸が痛んだ) お一人で戦うのは相当の覚悟が必要だったに違いない。応援しています。   本日のひまつぶし  ・“チチをもげ!”と“無敵フォルゴレ”→こちら この歌にお金を出した過去の自分が悲しい  ・華麗なるビクトリーム様の“ベリーメロン”も大人気だった→こちら わ、若本さん…

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る