不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2005/09/29(木)09:47

相倉合掌造り集落

日本旅行記(1267)

◇北陸方面旅行12回目です。 相倉合掌造り集落へ訪れました。 有料駐車場がほぼ満車でありました。 駐車料金は500円だったかな? 払わないと仕方ないのでね・・。 駐車場から合掌造り集落は目の前です。 国指定史跡の理由:越中五箇山は庄川峡谷山間にひらけた集落の総称で住居の形式は合掌造りをなし相倉集落はもっとも多くの合掌造りと民家を残在している。 本などで見て一度は訪れたい場所の一つに上げられる場所かもしれませんね。 四国の人間にとっては、訪れ方すら解らない場所の一つかもしれませんけどね(笑)。 それほど訪れにくい場所かもしれませんね。 近くの人は国道が立派になっているから、そんなことはないと思いますけどね。 相倉民族館は1号館・2号館共通で200円です。 ここで初めて合掌造りの二階へ登りました。 「一度にたくさんの人が登ると危険です」みたいな看板があったと思います。 登り口は梯子みたいな階段でした。 二階は薄暗かったです。 民俗資料の品が飾られています。 そんなに興味のあるものではね(笑)。 建物の方には興味がありますよね。 中から見るよりも外からの雰囲気の方がいいかも。 片方の資料館は屋根が工事中でしたのでブルーシートがかかっていました。 全体的に集落が見える場所がなかったですね。 山方面に登れば、少し見えると思いますけど、ポイントがわからず登るのもね。 「天狗の足跡」がある岩がありました。 石場の足跡は、時々聞く事ができる話ですね。 一通り歩いた頃、雨が降り出してきて足早に退散しました。 北陸方面旅行はまだまだ続きます(笑)。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る