不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2007/12/16(日)22:41

四国遍路7と寄り道

旅の迷路図(286)

◇四国遍路の7回目です。 前回、寄り道しすぎて高知観光が出来なかったので、今回訪れる事にしました。 八十八ヶ所の27番札所近くの方の高知東方面です。 実際は、『チームW杯』の試合があるので見る為に早く帰るためです(笑)。 天気は、晴れです。 出発  ▽  ▽高速  ▽ 大日寺(第28番札所)  ↓ 爪彫り薬師(第28番奥の院)  ▽ 国分寺(第29番札所)  ▽ 岡豊城跡  ▽ 土佐農村民家  ▽ 善楽寺(第30番札所)  ↓ 一宮神社  ▽ 竹林寺(第31番札所)『庭園』有料  ↓ 船岡堂(第31番奥の院)  ▽ 武市半平太旧宅・瑞山神社  ▽ 禅師峰寺(第32番札所)  ▽ 手詰港  ▽ 夫婦岩  ▽ お龍君枝姉妹像  ▽ 伊尾木洞  ▽ 岡御殿(拝観料500円)  ▽ 福田寺・二十三士の墓  ▽ 清岡道之助旧邸  ▽ 浜口雄幸旧邸  ▽ 二十三士公園(処刑された場所)  ▽ 浄貞寺(安芸国虎の墓)  ▽ 無人島長平の墓  ▽  ▽ 無事帰宅! ◇土佐は南国と思うぐらい日差しがきつく、暑かったです。 八十八ヶ所は午前中で止めて、高知東方面へ行きました。 ある程度は、場所がわかりましたが、『寅さん像』が見つからなかったのは残念です。 サッカーを見るのには間に合いました(笑)。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る