全て
| カテゴリ未分類
| 映画館で見た映画
| レンタル映画
| 日本旅行記
| 香川旅行記
| 旅の迷路図
| スポーツ観戦など
| テレビで見た感想
| たわごと
| レンタル作品
| 小説や本など
カテゴリ:日本旅行記
◇高千穂峡から海の方へ戻ってきました。
途中に延岡城跡があるので寄って見ました。 延岡藩主・高橋元種によって1601~1603年に築かれました。 二ノ丸にそびえる高さ22m・総延長70mの石垣は「千人殺し」と呼ばれた。 小高い山にある城跡です。 53mぐらいの頂上近くまで車でいけますが、狭い道でした。 天守跡には、何もありません。 元々なかったみたいですが、古い鐘楼があるだけですね。 見晴らしが少しいいぐらいです。 「千人殺し」の石垣がある所は、別の所から訪れないと気がつきませんでした。 「石垣の一部を抜くと崩れて一度に千人死ぬといわれる」らしいです。 石垣を崩してどうするのと思いますね。 負け戦のときにしか出来ないし、この一部に敵が寄ってこないと出来ない戦法ですね。 ここだけを見ると雰囲気がある城跡でした。 ![]() 行きも気になっていたんですが、帰りも気になったの都農神社に寄って見ました。 初代神武天皇が御即位六年前に大和平定に向かわれる途中に、国土平安・航海安全・武運長久を祈願のために鎮座された日向一之宮である。 「平成の大造営」をしたらしく看板が出ていました。 一之宮らしいです。 何もないですが、だいぶん大きな神社でした。 庭園がある神社でした。 「奥の御本殿の裏のネズミの彫刻を探してください」と書かれていました。 ネズミは発見しましたが、理由はわかりませんでした。 一息ついて、移動しました。 ![]() ●南九州旅行で訪れた所 ![]() 南九州旅行(四)雨 南九州旅行(三)鹿児島 南九州旅行(ニ)高千穂など 南九州旅行(一)大分佐伯 宮崎旅行は、まだ続きます ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2008/06/12 08:34:27 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事
|
|