不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2008/11/17(月)20:29

四国(五)権現の滝

日本旅行記(1267)

◇四国カルストから国道440号線で東方面に抜けました。 「福地蔵の湧水」がありました。 山の中ですが水を汲みに来ている人がいました。 気がつけば、こういう水飲み場には寄る事にしています。 ここには硬度やCaやMgやNaやKなどの水質を看板で説明していました。 水の味はあまりわからないですけどね(笑)。 訪れた時は蜂の巣があるので注意するようにと言われました。 国道沿いを走っていると権現の滝の看板があるので寄って見ました。 国道から4.7kmの所にあります。 道は細いですが、対向車も少なめですので時間はかかりませんでした。 駐車スペースから100mぐらいで滝近くにいけます。 落差は40mと書かれています。 青々とした時でなく紅葉時期がいいのかな? 木が少し邪魔で全体的には見えませんでした。 滝壷がないのは、あまり滝らしくないですね。 国道沿いを通りかえりました。 ●四国遍路9と四国カルストで訪れた所 四国遍路10で訪れた時に四国中央市の山の所から見た風景です。 高速のジャンクションですね。 上の方から見たのは初めてでした。 川之江の海の方の眺めも良かったです。 製紙工場地帯などで風向き次第で、匂いがある地域です(笑)。 ●四国遍路10別格で訪れた所 四国旅行2008は、まだ続きます。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る