不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2008/11/27(木)23:32

映画『迷い婚 -すべての迷える女性たちへ-』bs

テレビで見た感想(1586)

◇BS-2で夜に「恋愛特集?」を録画して見ました。 『迷い婚 -すべての迷える女性たちへ-』は、2005年の米国映画です。 仕事に行き詰まりを感じていたサラは、恋人にプロポーズされたのになぜか素直に喜べない。 そんな中、妹の結婚式に参加するため故郷に戻った彼女は、祖母から亡き母が結婚直前に、父ではない男性と家出した話を聞く。 有名な映画「卒業」のモデルは自分の家族だと知ったサラは、自分の本当の父親かもしれない男性に会いにいくのだが・・・。 「恋人たちの予感」のロブ・ライナー監督が贈るハートフル・ストーリー。 監督 ロブ・ライナー 出演 ジェニファー・アニストン、ケヴィン・コスナー、シャーリー・マクレーン、マーク・ラファロ など 続『卒業』の設定に引き込まれました。 続きではなくパロディ系と考えた方が良いかな? 昔に『卒業』を観て、どうしてこれが有名になった作品か理解できませんでした。 最後のシーンだけは綺麗でしたが、それ以外は納得はできないかな? 今観てもきついかもしれませんね。 現実的に考えると、難しいです。 「ダスティン・ホフマンになりたくて」みたいな歌もありましたね(笑)。 卒業の不貞をパワーアップだが、インパクトはない作品になっている。 不貞は米国の国技ですから、米国人には理解できるのかな? 結末はこれで良いのかな? 相手の事は考えないって事なのかな? 映画の中での「似ていない理由」はなんだろう? 今までの疑問が解決する内容ではなかった。 優柔不断は家系だと言う事かな? 『卒業』のモデルと言う底上げが無ければ、つまらない映画だと思います。 客観的に観ると、そう思いますね。 こういう伏線が生きる映画は好きです(笑)。 タイトルは関係ないです。 これを観ても迷う人には何の役にも立たないでしょうね(笑)。 『卒業』を知っている人には観てもらいたい作品でした。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る