045215 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

今日も窓際菜園

今日も窓際菜園

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

出窓ファーム

出窓ファーム

カテゴリ

カレンダー

フリーページ

2022年07月10日
XML
このミニトマト、植えっぱなしで、
2年目の株です。



トマトは水耕栽培に向いている。と聞き、
苗を探しに行ったら、結構高かった。

3パックくらいトマト買えるな…どうしよう?
と思ってたら、閃いた!

スーパーでトマト買ってきて、
その種を育てたらいいじゃん。と。
クローンなら、間違いなく美味しいよね!

園芸知識ゼロだったから、
種には休眠期間が必要とか、気にしていなかった。

さっそくちょっと高いミニトマトを買ってきて、
種を取り出して、
ティッシュで種の周りのゼリー状の部分を拭き取って蒔いたら、
3日で全部発芽!
みごとクローン培養に成功したのです。

しかし去年はマンションの外壁工事で
マンション全体が黒いシートで覆われてしまい、
日光不足のためか、夏はほとんど実がならず。

秋になり、工事が終わった途端、
ぐんぐん伸びて、3月までに200個は収穫できました。

その後、根本の方の葉が枯れてきて、
汚らしいので、思い切ってカット。

すると脇芽が出てきて、ぐんぐん成長。
今年は日光を浴び、毎日開花&収穫。
サラダに彩りを与えてくれています。



栄養を継ぎ足せば際限なし?!
水耕栽培、スゴイ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年07月11日 21時47分57秒
コメント(0) | コメントを書く
[ミニトマトの水耕栽培] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.