045503 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

今日も窓際菜園

今日も窓際菜園

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

出窓ファーム

出窓ファーム

カテゴリ

カレンダー

フリーページ

2022年10月05日
XML
カテゴリ:アジア料理
ベトナム人の友人が、
バインチュンを送ってくれました。

ベトナムではお正月やお祝いの席で食べる料理で、
大きな葉で四角く包まれた中には、
もち米のなかに緑豆のあんと豚が入っています。
6~10時間も茹でて作るそうです。



葉っぱの包みを見た夫は
「何それ、コカイン?!」と。
そんなわけないでしょう…。

紐と葉っぱを解くと、



きれいな緑色。

ラー ゾン という大きな葉っぱで包んで茹でると、
色が移るそうです。

切ってみると、



緑豆あんと豚肉が、きれいな層になっています。

レンジで軽く温め、
フライパンで焼きます。
ヌォックマムで食べると、最高です。



ちまきが好きな人は、絶対好き。

ベトナム食材店で、
ベトナム人向けに、ひっそり冷蔵庫の中で売られていたりします。

ごちそうさまでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年10月05日 10時10分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[アジア料理] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.