小学校の花植え、サツマイモ
以前として、札幌地区は雨不足が続いています。さて、先日近隣の小学校の歩道花壇に花植え手伝いを、平成クラブとしてして来ました。 小学校3年生約150名の花植え開会式。 生徒たちが花「マリーゴールド」を歩道花壇に配置。後ろの方に老人達・平成クラブのメンバー25名の参加。 花壇に24ケのマリーゴールド途中雨が降って中断。 主体は生徒達、平成クラブのメンバーは、助言のみ。昨年は、平成クラブのメンバーがシャベルをもって、土堀からしていましたが、担当の先生が変わって方針も変わったようです。主体が生徒たちにすることが、大事なのだそうです。次に、やっと冬から育てていたサツマイモを畑に植えこみました。回りの人達は、とっくに植え込んでいましたが、例年今頃の植込みで十分。 2月の下旬に発泡スチロールに入れ、3月中旬頃の状況。 6月の上旬頃の出窓の生育状況。 上が安納芋、下が紅あずま。 黒マルチには安納芋を船底方の植付、右上の竹の棒を境に 紅あずま。秋の収穫が楽しみです。