064340 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

呉、ときどき広島 (観光案内、その他いろいろ)  

呉、ときどき広島 (観光案内、その他いろいろ)  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

進め!ポチ3333

進め!ポチ3333

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Headline News

2009.10.12
XML
カテゴリ:路面電車

(上記は、広島駅新幹線口にある、ホテルグランヴィアです。JR系列のホテルです)

広島の路面電車は、1両・2両・3両・5両編成と長さもさまざまです。

1両の電車の乗り方は、市内バスと同じです。「入り口」から乗り、次の電停の案内が

あるので、降りる電停の放送があれば、降車ボタンを押し、運転席横の「出口」で、

運賃を払って降ります。(乗り換える場合は、乗り換える旨運転士に伝え、乗り換え券を

もらいます。)

2両~5両編成の電車は、「入り口」(何か所かあります)から乗ります。

降りるのは、運転席横か、車掌のいる「出口」から降ります。「入り口」は無人

ですが、降りてはいけません。必ず、運転士または車掌のいる「出口」から降ります。

また、2両~5両の電車は、必ず車掌が乗車していて、車掌さんが電停の案内をします。

降車ボタンはありません。降りたい電停に到着する前に、出口まで行っておく必要が

あります。

また、(1両~5両の電車共通です)両替は、事前に両替機(電車の一番前と後ろにある)

で両替しておくか、信号待ちのときなどに、車掌さんに両替をお願いすると良いです。

降車の際、運賃のおつりをもらえることはありません。あくまでも事前に両替して、

きっちり(市内線ならば150円)を払うことが求められます。

乗り換えの際は、降りる際に、「乗り換え券」をもらってください。

もらった「乗り換え券」を、カードリーダーに通して、下車します。

乗り換える電車に乗車する際、「乗り換え券」を再度カードリーダーに通します。

下車の際、再度「乗り換え券」をカードリーダーに通します。

(つづく)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.19 16:47:56
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.