027231 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

やすくんのエッセー

やすくんのエッセー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

yasu-kun2005

yasu-kun2005

Category

Favorite Blog

今から会おうよ 東京りんごさん

Freepage List

2005.09.26
XML
研究開発は中央研究所の時代から
産学連携の時代に移行している。
新産業を生み出すのも
新しい雇用を創出するのも
大学であり
大学の仕事に基づくベンチャー企業であり
それを起こす企業家だ
という流れになってきている。
【産学連携 西村吉雄著 日経BP2003】

この本は出版されて2年半になるが
なぜ時代は産学連携なのかということを
明らかにした名著だ。

企業が自社の得意分野に事業を集中し、
不得意分野はそれを得意とする他企業にまかせる
という流れがある。
この流れはインターネット等の情報技術の発達による
産業構造の転換と関係ある。
研究開発活動も例外ではなく
自前主義から連携主義に変わってきている。
情報は優位なところに集まるので
優位であればあるほど より優位になる。

中央研究所の成果というのは
社会全体には貢献するものの
必ずしも所属企業の利益をもたらさない。
そうなると
「なにもうちの会社が投資しなくたって」
ということになる。
そうなると社会全体には貢献する研究は
大学がすればいいということになり
産学連携ということになる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.10 16:14:24
コメント(0) | コメントを書く
[マネージメント・ベンチャー] カテゴリの最新記事


Calendar

Archives

・2024.11
・2024.10
・2024.09
・2024.08
・2024.07
・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

Recent Posts

Comments

プラントエンジニア@ Re:大学では魔の川、企業では死の谷というずれ(01/17) 呼び名はどっちでもいい。とにかく今まで…
SERENE@ Re:大学発ベンチャーの起業と勘違い(01/16) 産学連携の神様が言っていた。特に機械工…
もずく@ Re:大学発ベンチャーの起業と勘違い(01/16) 機械工学的な要素であれば、魔の川の原因…
yasu-kun2005@ みゆみゆさん 自分の未来に投資できる時間が どれだけ…
みゆみゆ@ おはよ 私は高卒で、高校生のころは早く自分で稼…

© Rakuten Group, Inc.
X