毎日1時間歩いたら人生変わるのか?

2015/05/12(火)10:50

出生体重米の進呈

クールジャパンな結婚式(28)

実は、食事会(披露宴)にサプライズで、「奇抜な」ことをするのは、好きじゃありません。 結婚式や披露宴はあくまでも、社会的な立場があってのご挨拶だから、お客さんを楽しませるショーじゃないんですよ。 自分たちは楽しんでいても、案外他人はドン引きしてたり「なぜそれをやってるの?それと結婚に繋がりがあるの?意味があるの?」って思われることもあります。最悪な場合、ブーケプルズは妙齢独身女性には公開処刑と言われるように、人間関係をダメにしてしまう場合も。 知り合いの20代女性は披露宴で、二人で作ったカレーを出すって言ってました。早くに結婚した友人もビールサーバー担いで、テーブル回ったとかね。あ、スモークたいてゴンドラ乗ってたのもいたな(笑) まぁ、それぐらいのサプライズで、20代の若い花嫁さんならば、幸せいっぱいのややウケ狙いの披露宴をやっても通じるかと思います。 私のように、アラフォー(夫はアラフィフ!)が同じことをしたら、「何アタマお花畑にやっとんじゃい!」と言われますよ確実に。(ただゴンドラは、イマドキ存在するのか?という、違う意味で乗ってみたかったが・笑) ブライダル雑誌を読んでると錯覚に陥りそうですが、こだわり=奇抜じゃないです。 さて私と夫は、母たちへのサプライズに、人気ゆるキャラの体重ベアを送ろうかと考えました。ところがいろんな口コミを読んで、ベアだと後の置き場や管理に困る、意外とデカくて持て余す・・・と書いてあったので・・・ 出生体重米を送ることにしました。米だったら、邪魔になったら食べればいいし。 実はサプライズをするかしないか、ギリギリまで悩みました。私と夫の頭からずっと離れなかったのが「それをやって何の意味があるのか?」 でも・・・出生体重米、母たちだけでなく、参加した親族にも抱いてもらうことに意味があるんじゃないかな?って思ったんです。私や夫が生まれた時の思い出話をしてほしい。だって本人には記憶がないんですから(^◇^)また、夫側の親族は、夫が生まれた時に会ってない方もいて、抱っこしたかったのにできなかった人がいました。 いろんな業者さんが出されてますが、たまたま私の地元の近くにあった中島精米所にお願いすることにしました。 中島精米所のあかちゃん米に決めたのは、セットじゃなく男女別々に注文できるところ(値段は同じです)。当初は夫側を食事会の時に渡して、私のほうは自宅で、最後の挨拶の時に渡そうか?と検討していた為。結局双方食事会で渡しましたけどね。 また、夫が未熟児だったので、私との体重差が大きく、夫は半分しかない!見栄えがどうなんだ?と思ったので確認したら、夫のほうは緩衝材(プチプチ)を入れて、見栄えは揃えてくれるということ。 そしておくるみもついていて2つで1万円ちょっと。また、米袋を捨ててしまっても残るように、表デザインと同じカートがついています。 当日、母たち「赤ちゃんもろたー」と大喜び。 夫の親族の方も抱っこされて・・・泣いてました(^◇^) ウチの親族は「アンタは赤ちゃんの頃からデカかったのねぇ~」って(-_-;) にほんブログ村 にほんブログ村 結婚準備 ブログランキングへ 結婚式・ブライダル ブログランキングへ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る