毎日1時間歩いたら人生変わるのか?

2015/05/13(水)11:14

唯一受け入れた啓発本

若い頃から、日本人が書いた啓発本はよく読んでいました。外国人は文化と風習が違うので恋愛本しか読まなかったなぁ(;^ω^) そんな私が7つの習慣 [ スティーヴン・R.コヴィー ]だけは、外国人の書いた本でも受け入れることができました。 この本を受け入れることができた理由は2つあります。 1つ目は、成功本にありがちな「お金持ち&他者からの賞賛」を強調してないこと。 私は身の丈ぐらいのお金があればいいし、他人からどうのこうの思われるよりも、自分が納得する生き方をしたい。 この本は、自分の価値観がまず基本ですし、他者との関係がアタも幸せ♪アタシも幸せ♪で誰も苦しまなくていいので、受け入れることができました。 2つ目は、著者のコビーさんが信仰があることです。日本人の感覚としては「信心深い」のほうがわかりやすいかな。 コビーさんはモルモン教徒で、モルモンの教えは全くわかんないですが、書いてあることの中に信心深さが読み取れます。それが先に書いた「自分の価値観」「誰も苦しまなく済む」ことに繋がってくると思います。 モルモン教はカトリックやプロテスタント諸派から、キリスト教一派として認められてませんが、是非についてはここでは問いません。あくまでも著者コビーさん個人の「信心」が、私が受け入れることができる要素になってます。 具体的に表現できないけれど、自分の後にも先にも、自分が絶対越えられない普遍的な何かが読み取れるんですよ。私はそれが「神」だと最初に感じたんです。 さて、内容や考え方は文化風習を気にしなくて良かったのですが、実践となるとやはり日本とアメリカでは違います。 そこで日本人ビジネスマンの方が書いた図解ひと目でわかる!誰でもできる!7つの習慣を、おさらいとして読むことにしました。 【楽天ブックスならいつでも送料無料】図解ひと目でわかる!誰でもできる!7つの習慣 [ 佐々木... 価格:864円(税込、送料込) この本は7つの習慣の副読本としてわかりやすいです。合わせて読むと実践がしやすくなると思います。 それにしても・・・7つの習慣、完訳7つの習慣が出ましたけれど、最初のにでたのは訳が何とかならなかったのか?っていつも思ってしまいます。 キリスト教 ブログランキングへ カトリック ブログランキングへ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る