|
カテゴリ:日々の暮らし
暑いですね。
こちらは真っ青な夏空です。 昨日はピラティスに行く前に、圧縮袋を新たに買ってきたのです。もうつゆ寒はなさそうなので、夏掛けで大丈夫かと思ったからです。 家にある圧縮袋で間に合うかと思ったのですが、掛布団は2枚入りきらないのです。先日来、仕舞う前にと干しておいたので余計羽毛布団が膨らんでしまってたのです。 何とか入らないかと悪戦苦闘したのですが、出てくるのは汗だけでした。 結局近くのドラッグストアーに買いに行ってきたのです。 ここのドラッグストアー木曜日がポイント4倍デーの日だと、先週友人から教わったのに、もう買うことしか頭になくて気が付いたときは支払いが済んだ後でした。 年金が下がり物価が上がってるのだから、ポイントもためた方がお得ですし、少ないポイントでも支払いに現金として使えるのですからね。 単価が上がってるのは日々感じますが、こんなのもあるのですね。 ステルス値上げ、正しくはシュリンクフレーションというそうです。 パッケージが同じで、中身、容量が違うものです。 私は毎朝コーヒーを飲むのですが、粉は挽いてあるのを買ってきてるのです。このコーヒーもそうでした。 パッケージは同じで、容量が少なくなっていたのです。私は容器に詰め替えた時に初めて気が付くのですから、ボーっとしてるのです。 今までは320グラム入っていたのに、今回買ったのは280グラム。 入れ替えて初めて容量が少なくなってるのに気づき、慌てて袋に記載されている容量を確かめてるのですからね。 増量10gなんていうのはよく見える場所、表面のパッケージに印刷されてるのに、少なくなってる時は気づきづらいようになってる?のですからね。 それでは少ないから買わないか、というと好きなものには手が出ます。 こうした商品はたくさんあるのです。 本の一例ですが興味があったら見てください。。 ステルス値上げされた商品一覧まとめ!あのお菓子もやられてた!その言い訳も調査! | mensloghttps://menslog.net/2021/01/07/stealth-raise/ またこの夏は猛暑といわれてます。そこで気になるのが電気代。こんなニュースがありました。 政府は24日、電力会社が実施する節電プログラムに参加した家庭に、買い物などで使える2000円相当のポイントを支給する方針を表明。 例えば、1か月間の使用量が前年の同じ月より減った場合が対象だそうです。 節電を心がけても、我慢して熱中症・・などもあります。果たしてどのくらいの家が参加するのかな?この財源は?なんてつい考えてしまいます。 これからPCR検査に使われたお金やワクチンのお金など、税金で支払われるのでしょうからね。 来月には参議院議員選挙、 耳障りの良い言葉の羅列ではなく、豊かな暮らしになる第一歩、財源をどう生み出していくのか、具体的な手立てを私は聞きたいです。 失礼します。
[日々の暮らし] カテゴリの最新記事
|