猪鹿と共存のり面菜園奮闘記

2010/02/11(木)21:53

アザミ 2月 ロゼット葉で春を待つ

のり面の植物(254)

アザミ 2月 ロゼット葉で春を待つ わが家ののり面のアザミです 今の時期ロゼット葉で冬を乗り切ります 冬でも青々として元気です アザミは葉の端面をはじめ全体にたくさんのトゲを持つので普通触ることのない草ですが、茹でると食べられる山菜の一つです 子供の頃のアザミの印象は触るととても痛いただの雑草でした まだ食したことはありませんが野菜の少ない家畜などには絶好の野菜でしょう 子供の頃の実家では農作業用に和牛を飼っていました 牛は屋内の牛舎で飼っていましたので三度三度の干草やワラのまぐさの用意に祖母が忙しくしていました  野山で刈った青い草もそのまぐさに添えられました 毒草は除いたと思いますがとげのあるアザミは食べさせていました 牛はどんな食べ方をするのか興味があったので食べるところをながめていましたが、ムシャムシャとおいしそうに食べるのが不思議に思えたものでした 関連の私のブログ 猪鹿避け柵とアザミの花 6月 私のお勧めアフィ商品 【5年間延長保証対象(別料金)】【納期約1週間かかります】キヤノン EOS Kiss X3ダブルズームキット カメラのさいと翔店

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る