396975 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

鳥作家バードマン

鳥作家バードマン

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.08.11
XML
カテゴリ:インコ
 ペットショップで相方とセキセイインコを見てて、一人餌練習中のヒナがいました。
 一羽は売約済みで、もう一羽はお腹が黄緑の綺麗な子。
 あまりの可愛さに相方に「買って~」と言ったところ、「買えばいいじゃん」とアッサリOKが出る。

 でも、決心がつかなくてうじうじしてたら、後から来た夫婦がその子をお買い上げ~。

 買われてしまうと、ますます欲しくなって他のペットショップにも行くが、差し餌中のヒナばかりで、仕事してる私には飼えそうにない。


 一度欲しいと思うと、どうしても欲しくなって2週間位して、ホームセンターに行くと差し餌も終わりかけのヒナがいました。
 そこでノーマルの緑の子を買おうとしたら、もう人間を怖がっててだめだと言われ(手乗りになんない)、この子なら大丈夫と白い子を勧められました。

 青と緑しか飼ったことなくて、白は全く興味がなかったのですが、お買い上げ。

 
 が…、やっぱり可愛い★


 来て2日目で、ヒナ用プラケースから脱走。
 大人用ゲージに入れる……が、そこも暴れまくって飛び出す。
 翌日、飛ぶ。
 体重45グラム。(平均は30グラムから35gくらいらしい)
 差し餌は食べず、皮つきの大人のエサを食べる。

 ……本当にヒナか!!!!

 しかし、声はヒナのままだった。


 なつかないのではという心配をよそに、すでにゲージ嫌いになっている。それはそれで困るのだが……。



 今回衝動買いのように飼うことになって、インコの本を多数読んでみた。
 
 目からウロコ……。

 今までの飼い方が間違いだらけだったことに気づく。

 青菜は毎日上げるものらしく、しかも小松菜とかチンゲンサイとか色の濃い菜っ葉がよいらしい。(ほうれん草はダメ) 実家ではレタスをあげてた。下痢したりするらしいよ。
 ボレー粉は色のついてないものを、水で洗って干してからあげたほうがよい。びっくりだわ。
 塩土はあげる必要もなかったり、あげるとしても入れっぱなしはダメだとか。下痢するらしいよ。
 
 それに、今はペレットなる人工的に作られたエサもあるんですねー。どうしても普通の粟やヒエだと好きなのしか食べなくて、栄養に偏りが出るんだとか。(たぶんうちのもカナリヤシードばっかり食べて太ってるんだわ)
 それで人工的に作ったエサができたらしい。

 それと日光浴をしないと、骨がもろくなるんだって。しかもガラスごしじゃあ意味がなくて、外に出して直接紫外線を浴びなきゃなんないんだってー。

 あとしつけの仕方とかも載っています。セキセイインコにしつけができるとは……。しかし、本の通りにしているはずが、一向に言うこと聞かず。

 それと寿命は10年から15年とか。そんなに生きるんかい!!!! うちにいたのは、カレーとかヨーグルトとか食べまくってたから7年くらいしか生きれなかったのね。
 読めば読むほど、実家のインコ達を思い浮かべ、後悔しました。


 そして一番驚いたのは、鳥専門病院のこと。
 そのようなものがあるとは、思ってもみませんでした。(「小鳥のお医者さん」という漫画は参考になります)
 しかもタウンページで調べたら、近いとはいえない距離ではあるものの、結構ある。

 インコの本には、買ってきたら健康診断に連れていきましょう、とある。

 鳥が健康診断!!!!!

 もお、びっくりです。

 なんか、知識って大切だなーと思いました。
 そして小さいながらもひとつの命を預かるって、大変なことだなーと思いましたよ。

 そんな私の思いはよそに、うちの雪ちゃんはぐるぐる部屋中を飛び回っています。(あまり目線より高いところばかりいると、言うことを聞かない子になるらしい……すでになってる。まだ2週間も経ってないのに)


 ああ、どうしよう。生の鳥を飼って、遊んでばっかりでイベント用鳥グッズができてない……。 

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.11 18:20:09
コメント(4) | コメントを書く
[インコ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.